非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
組織で使っていると複数人の日程調整もURL1つで簡単に
その他コラボレーションで利用
良いポイント
Googleカレンダーと連携すれば、URL1つ送るだけで、相手に日程を選んでもらうだけ簡単に日程調整ができます。
また、社内で複数人でこのツールを使っていれば2人以上の日程調整にも対応しています。
1人の日程調整は自分の手間や自分でコントロールすることもできますが、
2人以上で日程調整をしようとする場合、特に相手が上長でスケジュールが過密な方だと仮スケジュールを抑えたり、流動性の高いスケジュールの中で調整することは非常に困難です。
そういった日程調整の大変さをクリアしてくれるのがこのツールの良いところです。
改善してほしいポイント
日本語でローカライズされていないので、初期設定などするときにやや戸惑います。
また、祝日なども対応されていないので、予定を1日ブロックしておかないといけません。
また少しだけ価格が高いです。
そのために、私の組織では使用頻度が少ない人は別のツールで代替することになってしまいました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ステークホルダーとの日程調整に、一切何かを考えるリソースをさくことなく、URLを送るだけで日程調整ができるようになりました。特にクライアントワークの場合は役に立ちます。
「60分MTG」や「30分MTG」など登録した調整URLはなんども使い回すことができるし、URLの命名もできるので単語登録などしておいてもどのMTGのURLかも判別可能なので、いちいちツールを開かなくても大丈夫です。