ちゃっかり勤太くんの評判・口コミ 全3件

time

ちゃっかり勤太くんのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (3)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

「ちゃっかり」と表現しているぐらい操作は簡単です!

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特に難しい操作を必要とせず、感覚で日々の操作が可能。
また打刻機との連携もできており、日々の出勤・退勤を漏れなく記録できるのは大変助かっている。
打刻ミスがあった場合の修正依頼も簡単にシステム上で申請ができるので操作性は良いと感じる。
私は管理職ではないのでメンバー勤怠管理については不明。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

改善してほしいポイントは3点考えられる。
①使用出来るブラウザが限られる
 →Google Chromeは使用不可、インターネットエクスプローラーを推奨
②PCから打刻を行うページと各種申請を行うページは別々にアクセスが必要
③画面遷移が多く、日付や申請の種類などの申請ミスが多くなってしまう
 
他にも直接操作等に影響はしないが、画面が古さを感じる。
今風のキレイなデザインにバージョンアップをして欲しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ユーザー側の意見で言うと、紙の勤怠手続きよりはるかに簡単に管理でき、
また打刻漏れによる修正や有給休暇の申請等で、上司の時間に合わせて直接依頼する必要もなく(WEB上で申請して受理されて終了の為)、時間の工数削減ができている。また、月々の残業時間を出してくれるので働き方を見直す事ができるのと、保持している有給休暇の数を認識でき、長期的なスケジュールを立てるのに助かっている。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

紙で管理している会社は少ないかと思いますが、
一度システム上の勤怠管理システムを検討するべきかと思います。
ただ推奨環境等は限られている部分もある為、会社にあったシステムを選ぶべきですが、この「ちゃっかり勤太くん」は画面の古さは除いて操作性はよく、
使用していて特に大きな問題はありませんのでお勧めです。

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

打刻の申請管理が簡単でした

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザーとして利用して、打刻の申請管理が分かりやすく簡単でした。また、外出時の申請フローもスマホから利用できるため、後日出社日に複数日程をまとめて登録する手間も省けました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドでの勤怠管理

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドで勤怠管理を行うので、従業員の勤務状況をリアルタイムで把握できる。
従業員もスマホでの打刻や生体認証など色んな方法で打刻が可能なため、手間なく打刻が可能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!