Cisco Catalyst シリーズ アクセス ポイントの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるCisco Catalyst シリーズ アクセス ポイント紹介

Cisco Catalyst シリーズ アクセス ポイントとは、シスコシステムズ合同会社が提供している屋内アクセスポイント製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.5となっており、レビューの投稿数は5件となっています。

Cisco Catalyst シリーズ アクセス ポイントの満足度、評価について

Cisco Catalyst シリーズ アクセス ポイントのITreviewユーザーの満足度は現在4.5となっており、同じ屋内アクセスポイントのカテゴリーに所属する製品では3位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.5 4.5 4.5 4.5
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.1 - - - 4.3 -

※ 2025年08月31日時点の集計結果です

Cisco Catalyst シリーズ アクセス ポイントの機能一覧

Cisco Catalyst シリーズ アクセス ポイントは、屋内アクセスポイントの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 無線LAN接続

    無線ネットワーク機能を備えたデバイスとの接続を行う

  • 有線LAN接続

    有線LANポートを備え、既存のネットワークとの接続を行う

  • セキュリティ/認証

    各種認証方式によるセキュアな接続を可能にするとともに、ファイアウォールやIPS/IDS、アプリケーション制御などまで備えているものもある

  • 管理

    複数のアクセスポイントの一元管理、遠隔での集中管理などに対応する

  • レポート

    電波状況(環境)の可視化、稼働状況や利用状況などの把握が可能

Cisco Catalyst シリーズ アクセス ポイントを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Cisco Catalyst シリーズ アクセス ポイントを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    大企業の無線APとして非常におすすめ

    屋内アクセスポイントで利用

    この製品の良いポイントは何でしょうか?

    非常に安定しており、Cisco製品ということで使いなれている運用者が多いので何よりも安定運用を重視する企業ネットワークにとっては最も向いている製品といってもいいと思います。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    Ciscoの無線LANアクセスポイント

    屋内アクセスポイントで利用

    この製品の良いポイントは何でしょうか?

    Ciscoの無線LANアクセスポイントだけあって、CLIでの詳細なチューニング設定が可能となっている。導入機器は、Catalyst9115AXI-Qで、いわゆる仮想コントローラーモデルである。仮想コントローラーモデルのため、別途コントローラーを購入することなく、仮想コントローラーで複数台のアクセスポイントを一元管理できる。仮想コントローラーモデルは、親のアクセスポイントが停止しても別のアクセスポイントに機能が引き継がれるため、コントローラーモデルよりも障害に強いと考える。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    NTTデータMHIシステムズ|情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    Ciscoだから実現できる安定した接続

    屋内アクセスポイントで利用

    この製品の良いポイントは何でしょうか?

    これまでのciscoの無線AP同様に圧倒的な接続の安定感、厳しい環境においてもほとんど故障しない耐久性を持ち合わせている。

    また、WLC上で一元管理ができ、再起動もワンクリックで可能となっている点。

    続きを開く
Cisco Catalyst シリーズ アクセス ポイントの詳細

ITreviewに参加しよう!