Classiの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるClassi紹介

Classiとは、Classi株式会社が提供している学習管理製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.7となっており、レビューの投稿数は3件となっています。

Classiの満足度、評価について

ClassiのITreviewユーザーの満足度は現在3.7となっており、同じ学習管理のカテゴリーに所属する製品では7位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.7 - 4.0 3.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
2.9 3.1 4.1 4.0 3.4 3.0

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

Classiの機能一覧

Classiは、学習管理の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • コースの作成と管理

    構造化された学習コンテンツを作成し、受講者の登録、コンテンツへのアクセス制御などの管理を行える

  • オンライン評価

    受講者がテストを受けたり、課題を提出したりして、講師がそのまま採点・評価を行える仕組みをオンラインで提供する

  • ディスカッション掲示板

    講師と受講者、あるいは受講者どうしが意見を交わす、課題に沿って議論を行う、受講者が授業の感想などを書き込むといった目的でディスカッショントピックを作成できる

  • コミュニケーション

    学習管理のプラットフォーム内で直接メッセージを送受信、あるいは電子メールとの連携により、受講者とのコミュニケーションを図れる

  • レポート

    受講者ごとの参加状況やアクセス時間、学習の進捗状況、テスト結果などに関するレポートを提供する

Classiを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Classiを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    小学校・中学校・高校|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済
    投稿日:

    生徒、保護者への連絡に最適

    学習管理で利用

    良いポイント

    様々なグループを作成することが可能で、部門毎に伝えたい情報を学年、保護者等に的確に連絡することができる点がこの製品の魅力の1つだと思う。生徒に対しては他の授業で使用するような製品でも代用は可能だが、特に保護者への連絡は基本メールか、これしか使っていないため重宝している。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    進路実現ツールとして優れている

    学習管理で利用

    良いポイント

    ・ベネッセの模試結果や『Webテスト』と連動ができるため、生徒が今自分がどういう状態で何が足りていないのか、これから何をすべきかということがわかりやすい。
    ・ポートフォリオ機能が優れているため、生徒のこれまでの努力を蓄積しやすく、教員も理解しやすい。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!