Cloudbaseの製品情報(特徴・導入事例)

time

Cloudbaseは、クラウドの設定ミスや脆弱性を網羅的に検出し、誰でも簡単にリスクを修復できるプラットフォームです。
AWS / Microsoft Azure / Google Cloud / Oracle Cloud のパブリッククラウドに対応しています。

<Cloudbaseの3つの特長>
1. リスクを検出して終わりではなく、リスク解決までの運用をサポート
2. パブリッククラウドのリスクを幅広く検出できるCNAPP製品
3. 複数のパブリッククラウドを一元管理できるプラットフォーム

ITreviewによるCloudbase紹介

Cloudbaseとは、Cloudbase株式会社が提供しているCSPM製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は5.0となっており、レビューの投稿数は1件となっています。

Cloudbaseの満足度、評価について

CloudbaseのITreviewユーザーの満足度は現在5.0となっており、同じCSPMのカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 5.0 - - 5.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
- 5.0 - 5.0 5.0 5.0

※ 2025年10月06日時点の集計結果です

Cloudbaseを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Cloudbaseを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    クラウドのリスクがわかりやすく可視化

    CSPMで利用

    良いポイント

    ・クラウドの設定ミスやセキュリティ上よろしくない設定を見つけてくれる
    ・サービス毎、AWSアカウントごと等で集計可能(マルチアカウントの管理にお勧め)
    ・よくない設定を見つけるだけなく解決策も提示してくれる

    続きを開く
Cloudbaseの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!