ComponentOneの評判・口コミ 全5件

time

ComponentOneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (4)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ひととおりの部品がそろっている

開発支援ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PDF作成、ZIP作成、入力系、グラフ、メニューなど機能が豊富でよい。特に操作性を向上させるのに役立っています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

印刷・帳票系でPrintDocumentがサポート対象外になったのは非常に残念。
FlexReportが推奨されているが機能が違いすぎ、制約が多すぎて移行に苦慮しています。
PrintDocumentのサポートを復活させてほしい。またはFlexReportでPrintDocumentと同じようなことができるようになってほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

グリッドや入力系のコントロールが豊富なので利用者がより使いやすい操作性を提供できるのはありがたいです。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

複雑なコントロールが必要な帳票は別ツールが必要

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

システム開発に欠かせません

開発支援ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なコントロールがあり、サンプルも用意されている為、開発し易い。
帳票やグリッドを多用しており、かなり優秀なコントロールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

リッチなコントロール群

開発支援ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多彩でリッチなコントロールが多く用意されているので画面系アプリケーション開発をする際に使った方が絶対に良い。

続きを開く

寺崎 亮

株式会社ライクウェル|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リッチなユーザーインターフェースを実現

開発支援ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

.NETフレームワークにおいて、ユーザーインターフェースをリッチにすることができる。
グラフや画像表示など実装する量が大幅に削減される。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

VisualStudio開発者必携のコンポーネント群

開発支援ツールで利用

良いポイント

Windows Forms版を利用していますが、含まれているGridツールのFlexGridだけでも元が取れると思います。
DataSet/DataTalbeにDatabaseからのデータを保持して、
FlexGridのデータソースに割り当てるだけでDatabaseのビューアができあがります。
しかもExcel入出力もできるため、ExcelデータからDatabaseへのデータインポートツールを作ったり、
DatabaseのExcel出力ツールも簡単に作れます。
感覚的にはほぼローコードツール並みの手間でDatabase連携アプリが作れます。
このFlexGridを使うためだけでも毎年更新する価値があると考えていますし、
使い切れないくらいの多くのコンポーネントが含まれていますので、価格以上の価値があると思います。
おすすめです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!