松岡 伸一
ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用
すぐにデータ見える化したい人にお勧めです
IoTデータ分析で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
1つ目は設定を行っていく上でダッシュボードとかデバイスとかセンサーとかごく一般的な用語が使われていて基礎的な知識さえあれば、始めから理解しやすい点があげられます。
2つ目は実際にデータを送って上手く行かないときに、データを受け取っているか、受け取っていないかその先がおかしいかなど段階的に確認できる点で、デバッグのし易さがあります。
3点目は、拡張性です。
Conect+Studioから外部のクラウドへデータを送れるので、大元からデータをわざわざもう1つ送らなくても他のサービスで利用しやすい点です。
4点目は、本筋ではありませんが見栄えをいろいろとアレンジできる点です。これは、ハンズオンなどで参加者の注目を集めたい時に有利です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Lite版もありますが使い勝手が多少違うので、Lite版の方で同じ使い勝手で、ミニマムサービスを展開してもらえるとベータ的なデータテストがすぐに実施でき、ひいては間口が広がるのではと思いました。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
初心者向けIoTハンズオン参加者の実体験に利用させて頂きました。
対象が初心者のため、IoTデバイスからクラウドサービスへのデータ転送、そのデータの見える化までという多岐にわたる説明が煩雑になりがちで、特にデータの見える化部分は、ハイライトでもあったのですが、参加者の理解度は高く、アンケート評価もよかったです。
ハンズオンの題材にするには時間の制約もある中で参加者の短時間での理解度が重要なファクターとなりますが、その点では正解の選択だったと思います。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
導入判断するには、システムへの高い理解度が必要となりますが
その点では、CONECT+の容易さがポイントになります。
その後、導入して構築する際もマニュアルに頼らずに直観的に設定できる点で時間短縮への貢献に繋がります。