-
評価対象レビューが0件のため点数が反映されておりません
0

Cybereason Core Suite | SOCの製品情報(特徴・導入事例)

time

Cybereason Core Suite | SOCは横河レンタ・リース株式会社が提供するオールインワン型のEDR/SOCサービスです。多くの提供実績があるCybereasonEDRとEDR運用をお任せ頂くSOCを組み合わせたオールインワンサービス型のエンドポイントセキュリティソリューションです。

【Cybereason Core Suite | SOCの導入メリット】

1.安心感
サイバー攻撃をリアルタイムに検知し、未知の脅威も検出・対処を行うことが可能となり、本サービスを導入するだけで、高度化するサイバー攻撃に対する企業様の不安を解消します。

2.手軽さ
少数精鋭で会社全体のセキュリティー対策業務を行わなければならないケースは非常に多くの企業様で課題となっており、その対策業務を SOC で運用する事で、企業さまや担当社員の負荷を軽減。
それと同時に運用コストの低減にも寄与します。

3.低価格
EDRシェアNo.1の CybereasonEDR と、それを運用する24時間365日常時監視の SOC をパッケージした上で、導入、運用しやすい価格でご提供。
企業さまの導入障壁の大きな理由となっていたコスト的課題を解決します。

Cybereason Core Suite | SOCの運営担当からのメッセージ

ソリューション開発

横河レンタ・リース株式会社 職種:サービス企画

当社は常時約100万台のパソコンを取り扱っており、エンドポイントに関してはプロと自負しています。
今回は”エンドポイントを熟知している当社”ならではのセキュリティサービスを提供開始いたしました。
中堅・中小企業様のお悩みを良く知る当社が構築させて頂いたサービスをご導入頂く事で、エンドポイントに関して手軽且つ安価に大手企業並みのセキュリティ対策ができると考えております。

ITreviewによるCybereason Core Suite | SOC紹介

Cybereason Core Suite | SOCとは、横河レンタ・リース株式会社が提供しているEDR製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。

Cybereason Core Suite | SOCの満足度、評価について

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- - - - -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
- - - - - -

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

Cybereason Core Suite | SOCの機能一覧

Cybereason Core Suite | SOCは、EDRの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 端末の挙動記録

    エンドポイント端末にセンサーを常駐させ、ファイル操作やネットワーク接続、レジストリ情報、イベントログ、各種プロセスといった端末の動作情報を監視して記録する

  • クラウド脅威情報基盤による脅威分析

    EDR提供ベンダーが提供するクラウド上のインテリジェントプラットフォームによる脅威の分析を行う。インテリジェントプラットフォームとはEDR提供ベンダーが持つ脅威情報基盤をベースに日々の脅威情報がリアルタイムに集積されており、これらの情報に基づく最新かつ未知のリスクを分析できる

  • マルウェア解析

    エンドポイントのモニタリングにより蓄積したログをアンチマルウェアエンジンにより解析し、マルウェアの可能性がある挙動を検知する

  • 不正プログラムや不正侵入の解析

    「YARA(不正プログラムの特定・分類に用いられるオープンソースのツール)」や「Open IOC(IOC:Indicators of Compromise/脅威侵入の痕跡を定義するデータ規格)」などのルールに基づいた調査を行い、不正プログラムや侵入の痕跡を発見する

  • インシデント詳細解析

    さまざまな解析機能により検知された疑わしいプログラムやプロセスを、さらに詳細に解析する。例えば、サンドボックス(システムと切り離された仮想環境上で動作させて解析を行う)などが実装されている

  • マルウェア検知

    エンドポイント端末(PCなど)に対して、マルウェアとして報告されているファイルやハッシュ値に基づき検索を行うことで、マルウェアが存在するPCなどを特定する

  • アラート/警告

    エンドポイント端末でのマルウェアの発生、感染や侵入などを検知した場合に、ユーザーや管理者に警告する

  • システム制御

    感染や侵入が検知された場合、インシデントが解決されるまでネットワークの切断やアプリケーションソフトの非アクティブ化などを行う

  • プロセスの自動停止

    マルウェアの疑いがある挙動を検知した場合に、該当するプロセスを自動停止する

  • 管理者によるプロセス停止

    マルウェアと疑われるプロセスが動作しているPCを、管理者によりリモートで停止できる

  • インシデントレポート

    ネットワークやインフラに関連する傾向と脆弱(ぜいじゃく)性のレポートを作成する

  • 管理コンソール

    利用者端末(エンドポイント)のログ情報を解析・分析した結果などを、Web画面などで一元管理する

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!