Intercept X Advanced with XDRの評判・口コミ 全23件

time

Intercept X Advanced with XDRのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (20)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|保守・運用管理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

EDRとしての高機能に惹かれました!

セキュリティソフト,EDR,XDRで利用

良いポイント

他のEDRと違い、PCのふるまいを見て動作するというところに惹かれました。
例えば万が一PCが暗号化されそうになっても、このソフトがPCのふるまいから直前にデータのバックアップを行います。
危険要素を排除した後、バックアップから元通りにデータを戻し、何事もなかったように元通りになります。
実際このような危険な場面に遭遇したことがないのでこのソフトの動作を確認したことはないのですが、かなり安心感を買うことができるソフトであることは間違いないです。

改善してほしいポイント

管理メニューが少々わかりづらい箇所もあります。
あと、こちらのソフトが不要になった場合、必ずダンパープロテクションを管理画面より外して、対象のPCからアンインストールしないといつまでも対象のPCからこのソフトが削除出来なくなってしまいます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

セキュリティの安心感を買ったと思っています。とにかく他のEDRソフトとは違い、PCのふるまいを見てソフトが動作し、危ういときはバックアップ→復元をしてくれるのは秀一だと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Sophos Centralにより遠隔から一元管理しやすい

セキュリティソフト,XDRで利用

良いポイント

Webの管理画面「Sophos Central」に管理者権限でログインすることにより、複数の端末環境を遠隔から一元管理でき、端末の更新状況もダッシュボードから把握でき、強制的に更新も可能なので、端末のメンテナンスがしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コンソールとの同期に時間がかかるかも。

セキュリティソフト,EDR,XDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・以前利用製品より検知が増え、守られている感覚がついた。
・複数のグループを作成し、グループ毎のポリシー適用ができる

続きを開く

上野 涼

株式会社ピーエスシー|情報通信・インターネット|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいEDR製品

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Sophos Labsに怪しいファイルを送れば、すぐレポートを提供してくれるので、検知の精度はEDR製品の中で、かなり高いと感じた
・UIは比較的に分かりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ポリシー配布でマルウェア対策が徹底できる

セキュリティソフトで利用

良いポイント

ActiveDirectoryのポリシー配布により、デバイス保護の範囲やパターン更新、定時スキャンなどをユーザー設定項目から隠すことができます。そのため、利用者が勝手に対策を外したりして効果が発揮できないといった事態を未然に防ぐことが可能です。セキュリティ管理者としては、管理が容易になるだけでなく、セキュリティリスクも低減できます。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能でコストパフォーマンスが高い

セキュリティソフト,EDRで利用

良いポイント

ランサムウェア被害がグループ会社や自社と付き合いのある会社でも発生して、ソフトの見直しを実施。
なるべく安価で信頼性があり、NGAV、クラウド集中管理、EDRという欲張り仕様でいろいろと探したところ、
SOPHOS Intercept Xにたどりつきました。3年版ライセンスを購入することで圧倒的コスパでした。

当社が求めていた、クラウドで集中管理が可能でクライアント側はエージェントをインストールするだけでよい。
AIを利用した「ふるまい検出」、EDRもついている。
さらにWebカテゴリフィルタリンク機能(URLで除外、追加可能)もあり、管理画面もスマホアプリでワンタイムパスワードとログインは面倒ですが、セキュリティは高いと思った以上によかったです。
マルウェアの検出状況もエクスポートができ、ランサムウェアにも非常に強いという売り文句もよかった。
過検知であったが、暗号化する動作があるソフトをランサムとして検出。そのソフトがアプデしたばかりだったということもありましたが、サポートに問い合わせしたら早急に確認してくれました。次の日には問題なしと回答あり、SOPHOS側のデータベースにも登録されました。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エンドポイント対策の決定版

セキュリティソフト,EDRで利用

良いポイント

マルウェアが侵入してきた際に即座に検知・遮断・削除してくれます。
振る舞い検知のため、未知の脅威にも対応できるため、安心感があります。もちろん100%の防御率ではありませんが。
ランサムウェア脅威が世界中で起きているため、社内のエンドポイントセキュリティに使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

少人数の管理者で運用しやすい

セキュリティソフト,EDRで利用

良いポイント

■管理サーバーについて
社内の約10000台のクライアント、500台のサーバに導入しています。管理サーバがクラウドのため、複数の管理サーバが不要で、10000台の端末でも3台の中継サーバで管理できています。Sophos Centralになってから、管理サーバ自身の管理が不要なので非常に運用が楽になりました。また、Centralの機能が豊富であり、この台数でも3名程度で管理できています。

■エンドポイントについて
クラウド管理のため常に最新の機能が利用でき、また、新たな脅威が発生しても早急に対応していただけます。昨年のEMOTETでは、EDRによっていち早く防御できたため、社内での被害はありませんでした。
Webプロテクション、ダウンロードレピュテーションなど、脅威を検知する機能が多数あり、バックエンドで静かに防御される強力な防御機能を備えており、マルウェア等の被害を大幅に削減できています。

EDRによる防御は協力で、何が原因で検知されたかグラフィカルに表示されます。脅威検知やLiveDiscoverなど、脅威原因を調査する機能が豊富にあり、非常に使いやすい製品です。

続きを開く

西潟 総

株式会社玄米酵素|食料品・酒屋|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ランサムウェアの脅威に備えて

セキュリティソフト,EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ランサムウェアに対応しているので、今後、そういった危機に備えて導入しました。

その理由
・社員も増えてきてセキュリティに対して注意していても防げないことも予想されるので。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自動隔離でしっかり保護

セキュリティソフト,EDRで利用

良いポイント

EDRを導入するにあたり、他の製品と比べるとかなりコストパフォーマンスが高いです。
弊社は、かなりたくさんのWEBアクセスやSNSを業務でアクセスします。
また、クライアントの業務も多岐に渡るため、さまざまなアプリケーションをインストールするにあたりどのように制御するかが課題でしたが、こちらの製品ではもちろん怪しいEXEをクリックした場合に疑わしさのレベルでネットワークの自動隔離や怪しいアプリケーションが自動的にブロックされるため、何かが起きる前にブロックしてくれるため安心です。
また、キャッシュ値もわかるため、VirusTotalと組み合わせて利用することも可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!