Intercept X Advanced with XDRの評判・口コミ 全23件

time

Intercept X Advanced with XDRのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (20)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

EDR製品としてのコストパフォーマンスは高い

セキュリティソフト,EDRで利用

良いポイント

何と言っても他社のEDR製品と比べ、かなり安価である事が大きいと考えます。もちろん、利用するにはそれなりのサーバーセキュリティに対する知識が必要ですが、元々の製品であるInterceptXの脅威解析能力が高くグラフィカルでわかりやすい解析ができるので他の製品ほど深い専門知識が不要なのが魅力です。また、EDR機能である脅威の追跡・探索についてはさらに進んだアプローチを単純な操作で実施することが可能です。
また、他社サービスですが本製品を利用したユーザに対するSOCのサービスも存在します。

改善してほしいポイント

最も改善してほしいポイントは、担当者によるサポート品質のばらつきが大きいことです。なかなかこちらの言っていることが通じなかったりして苦労することがありました。

また、改善と言うより、やはりEDRと言う機能を活用すること自体が専門性の高い業務となりますので、基礎知識はあっても現実の製品においてどうやって脅威ハンティングをするか?という事においては、本製品を利用したオンデマンドトレーニングなどを充実させることが必要かと考えます。これは他のEDR製品にも共通する悩みでもあります。

なお、本製品は端末におけるユーザー操作の一挙一動を記録する機能はありませんので、そういった用途には資産管理ソフトなどの併用が必要です。あくまでも、脅威に対する行動のみしか記録されませんので注意が必要です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これはあまり本来の使い方ではないのかもしれませんが、社内でわざとEICARなどの疑似マルウェアやPUAなどをインストールした際の挙動や対処を技術者に教えるのに大変役立ちました。
特に、似た様な脅威のハンティングは通常の製品ではかなり高い専門知識が必要なのですが、こちらの製品は感覚的に脅威の影響を追跡・探索可能であるので大変助かります。

検討者へお勧めするポイント

コストパフォーマンスが高いこと。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

EDR製品としての魅力

セキュリティソフト,EDRで利用

良いポイント

EDR機能付きの製品を探していたところ、数社の候補の中にこちらのSophos Intercept X Advanced with EDRが選考対象として上がっていました。色々な角度から検討しましたところ、EDRを目的とした製品では、格段にコストメリットが高い製品という評価になりました。こちらの製品で良かったことは、自社のセキュリティソフト(Sophos Intercept X Advanced )とEDR機能がシームレスに機能しており、メーカーサポートも一元的に受けられることで、他社ソリューションに比べ、根本解決が格段に速いという点に尽きると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高機能なAIで未知のランサムウェア対策

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ランサムウェアやファイル暗号化など、阻害されても、攻撃を停止して自動的にファイルの修復をしてくれるところがポイントです。こういったアンチウィルスの対策ソフトは費用がかさみますが、優秀過ぎるセキュリティ対策ツールなので費用対効果を感じられるところが良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大満足!旧来型・最新型・EDRを組み合わせ費用対効果も抜群

セキュリティソフト,EDRで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エンドポイントセキュリティで管理者が欲しいと思うシグニチャレスの最新型に加え、長い年月の積み重ねによるシグニチャタイプの旧来型が一つになっているだけではなく、他社製品では、非常に高価なEDR機能も組み合わさった非常にリーズナブルな価格で利用できる製品です。
AIを利用した最新型機能は、世界中のデータを分析し人手では限界がある未知への脅威に対して適切な対応が迅速に行われます。仮にシステム系の情報が侵害により書き換えられてしまった場合も、脅威を排除した後、正常な状態に戻すなど一連の動作が自動的に行われ、管理者の負担が軽減されています。
EDRは、使用の際に事前設定やチューニングを必要とせず、導入後すぐに利用可能であり、対応の自動化や豊富なレポートなど機能も充実しています。
ネットワーク製品のXG Firewallと組み合わせることでIntercept XとXG Firewallが独自の技術により連携し、エンドポイントで問題が発生した際は、瞬時にネットワークを遮断して自動的に隔離を実施することで他システムへの拡散防止が行われるなど、対応の迅速化と運用の効率化を行うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

画期的なセキュリティ製品

セキュリティソフト,EDRで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アンチウイルスソフトがSOPHOSのみだけではなく他社製品とも共存できるのはいいポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

パソコンスクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大手メーカーの長年の実績があるセキュリティツール

セキュリティソフト,EDRで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

長年の実績があるということで導入してみたセキュリティツール

特に何の問題も感じられないのは良いことだと思う
普通のセキュリティソフトと同じ機能はすべて搭載されている
定期的に ウィルススキャンを実施しているが特に問題はない

続きを開く
Sakagawa Keisuke

Sakagawa Keisuke

株式会社ZIZAI|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多層防御型のエンドポイントセキュリティ対策

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

既存のウイルス対策ソフトで検知されなかったファイルを検知し、検知率は非常に高いと感じます。
また、Web上での管理も簡単で(問題が起きた際の対策は別として)誰でも簡単に導入もできると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ対策の決定版

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

既存のセキュリティソフトでは対処できないマルウェアに対してもカバーしてくれるので安心して使えています。クリーンアップまで行ってくれる点も良い。クラウドベースで管理もできる。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

次世代型ウィルス対策に最適

セキュリティソフト,EDRで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来型ウイルス対策ソフトでは、対応しきれない部分をカバーし
既存ソフトと競合しないという、管理のしやすさ。2重管理にはなるが
競合して、トラブルになりにくい事は、運用上ありがたいです。
原因追及できる機能も備えているため、それなりに時間をかければ
対策および解決には、十分すぎる機能があります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

高度なエンドポイントセキュリティ

セキュリティソフト,EDRで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Sophosエンジンによるウイルス対策に加え、Deep LearningやEDR機能といった高度なセキュリティ環境を実現している所です。また、クラウド環境からエージェントを一元管理できる所も魅力の1つです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!