非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
新しいコーデックへの対応が早い
動画編集ソフトで利用
良いポイント
もともとカラーグレーディング用のアプリケーションなので、これを使って編集をされている方は少ないと思いますが、
有料LInux版などは4K60pがストレスなく扱えとても便利です。
動画編集アプリケーションは多数ありますが、DaVinci Resolveはプロ仕様の割に無料ライセンスもあり気軽に導入しやすいツールです。
業務的に様々なフォーマットへコンバートする事が多いのですが、新しいコーデックにも直ぐに対応して頂けるのでとても助かってます。
音声もFairlightを搭載しているので本格的な調整が可能です。
改善してほしいポイント
私の使い方が未熟なせいだと思いますが、新規プロジェクト作成時に毎回フレームレートなどを変更する必要があり手間がかかります。
いつも使っているセッティングを覚えてくれると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
納品の際に色々なコーデックのファイルを書き出さなければならない時に、まとめて変換して貰えるので時間短縮になりました。
またちょっとした色の調整は音の調整が編集専用アプロケーションだと細かい事が出来ませんが、このアプロケーションはマルチに対応できます。
社内には有料ライセンスと無料ライセンスで業務の切り分けが可能になり効率よく作業が可能になりました。
検討者へお勧めするポイント
4K60pなどの書き出し以外は殆ど無料版でも十分です。
高解像度の作業にはLinuxもしくはWindows版をお勧めします。