非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PC操作手順動画作成で活躍しています

動画編集ソフトで利用

良いポイント

なんといっても、無料で使えるのが最高に良いポイント。
有料だとどんなことができるのか調べてみましたが、私のレベルではまず使うことがない機能ばかりでした。

パワポでアプリケーションやPC設定などの画面操作を録画し、それを DaVinci Resolve で編集する、という使い方がメインです。

主に以下のような編集作業を行っています。
・クローズアップして見せたいところをレンズで覗いているように拡大する
・操作手順がわかりやすくなるようアプリや設定画面のメニュー・アイコンに赤枠を付ける
・動画の尺調整
・動画から静止画作成(フリーズ・フレーム)
・クリップをスムーズに繋げる(トランジション)
・説明のテキストを入れる(タイトル・字幕)

背景や見出しなどを入れたプロジェクトをベースにしてテンプレートを作成できます。
動画ファイルのトーン&マナーを揃えたい時に便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!