非公開ユーザー
電気・電子機器|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
ある程度のクオリティの動画か作れます。
動画編集ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
一番は無料の範囲でかなりの動画加工ができること、また使用者が多いためウェブ上に多くの参考サイトや動画があることで、さらに使いやすくなっています。
自社製品の説明動画の作成に利用しましたが、簡単にテロップを入れられ、比較的短時間で作りたいものが作れました。
YouTubeのような効果も簡単に入れられるようですが、マシンスペックは必要です。会社から与えられたパソコンでもテロップやサウンド挿入はある程度可能ですが、動く視覚的効果を入れようとするとかなり動作が重くなり作業効率が落ちてしまいます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ソフトウェアの動作スピードの高速化およびパソコンスペックの診断機能みたいなものがあればパソコン選定の指標となり便利だと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ソフトウェアや製品の使用方法を説明する動画を作るのであれば、凝ったことをしなければ必要十分なツールです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
最初、少し難しく感じるかもしれませんが、機能的に勉強する価値があるソフトウェアだと思います。是非チャレンジしてみてください。