-
評価対象レビューが0件のため点数が反映されておりません
1

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

Unity XT の使用感

オールフラッシュアレイ(AFA)で利用

良いポイント

プロトコルはNFSやCIFSが同一筺体で同時に使用できるユニファイド・ストレージ。
NFSは仮想化サーバのデータストア、CIFSはファイルサーバとして利用していました。
フラッシュディスク(SSD)とハードディスク(HDD)の混在も可能。
性能が必要な仮想化サーバのデータストアはオールフラッシュ、性能よりも容量が必要なファイルサーバはSSD+HDDのハイブリッドとして利用していました。
WebベースのGUIも日本語に対応していて使いやすい。
筺体間のレプリケーション機能もあり、BCP/DR対策として、遠隔地へのバックアップも行った。
VNXの時代と比較して筺体サイズを小さくなり、ラックスペースや消費電力が少なくて済みました。
最近では、Cloud IQというクラウドベースの管理ツールも使えるようになった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!