Digital Signの製品情報(特徴・導入事例)

time

Digital Sign(デジタルサイン)とは、契約書をスピーディに作成でき、書類の保管や管理の負担を減らしてコストを削減ができる、2022年4月1日にリリースされた電子契約サービスです。

契約担当者の「契約書の管理に煩わしさを感じる」「少しでも多く契約締結を行いたい」「契約業務にかかる費用を削減したい」「契約更新を確実に行いたい」といったリアルな声をもとに作られたため、高い実用性を兼ね備えています。

まだ契約書のDX化に踏み切れてない企業を全力でサポートいたします。

Digital Signの画像・関連イメージ

ダッシュボード画面
契約書アップロード画面
署名者追加・ワークフロー
契約書作成・オブジェクト配置
フォルダ管理・権限設定
雛形登録機能
アラート機能
締結画面

Digital Signの運営担当からのメッセージ

藤本大輝

株式会社デジタルサイン 職種:セールスチーム

Digital Signは契約業務全体をオールインワンで行う事ができる電子契約サービスです。
契約書の雛形機能から、フォルダ毎の詳細な権限設定まで豊富な機能を搭載しており、
コストパフォーマンスには自信を持っています。

ぜひお気軽にご連絡くださいませ。

ITreviewによるDigital Sign紹介

Digital Signとは、株式会社デジタルサインが提供している電子契約サービス製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.4となっており、レビューの投稿数は2件となっています。

Digital Signの満足度、評価について

Digital SignのITreviewユーザーの満足度は現在4.4となっており、同じ電子契約サービスのカテゴリーに所属する製品では12位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.4 - 5.0 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
5.0 5.0 4.4 - 4.4 -

※ 2025年11月04日時点の集計結果です

Digital Signの機能一覧

Digital Signは、電子契約サービスの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 電子署名

    電子文書に署名フィールドを作成し、電子署名を入力できるようにする

  • 証明書発行

    電子署名した電子文書を暗号化して真正性を担保する証明書の発行を申請する。証明書は公開鍵と秘密鍵により認証される

  • タイムスタンプ

    電子署名した日時、送信日時など電子文書に対して行われた全ての操作のタイムスタンプを付加する

  • 不可視署名(透かし)

    文字として電子文書内に表示されない不可視署名を入力する

  • 電子文書検索

    署名した社内の部署・担当者、取引先、契約内容などをキーワードにして電子文書を検索する

  • 自社情報登録

    電子署名に必要な社内や部署、担当者などの基本情報をあらかじめ登録しておく

  • 取引先情報登録

    取引先の企業情報をあらかじめ登録しておく

  • テンプレート

    契約書などのひな形(テンプレート)になる文書を作成し、用途に応じてすぐに利用できるように登録する

  • 電子文書の内容確認

    契約書などの電子文書に記載されている内容を確認する。内容に不備・変更があり修正が必要なときは編集・更新する

  • 一覧表示

    電子署名した電子文書を取引先や契約内容に応じて一覧表示する

  • ワークフロー

    電子署名した電子文書を取引相手に送信、署名を依頼して返送、契約成立、保管までのワークフローを管理する

  • 法令対応

    日本の電子署名法、e-文書法や電子帳簿保存法などの法令に対応した電子署名または米国のESIGN ACTやEUのeIDAS規制、GDPR(EU一般データ保護規則)などの法令に対応した電子サインを利用できる

Digital Signを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Digital Signを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    契約が手軽になる

    電子契約サービスで利用

    良いポイント

    SNS広告の代理店ですが、クライアントとの契約書類がとにかく多くて、署名・押印のやりとりが面倒でした。Digital Signを使い始めてからは、オンライン上でサクッと締結できるようになって、書類の管理もかなり楽になりました。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    株式会社C-mind|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    直感的に操作でき、契約書管理が楽になりました

    電子契約サービスで利用

    良いポイント

    もともとは別のサービスを使っており、締結に関しては問題ありませんでしたが、管理が手間でした。
    Digital Signではフォルダで管理することができ、閲覧権限を設定することでセンシティブな書類もあわせて保管することが出来るようになりました。
    また、他の書類もDigital Sign上にアップロード可能で、既存の紙書類も含めて管理することが出来ることは重宝しています。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!