ドクターキューブの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるドクターキューブ紹介

ドクターキューブとは、ドクターキューブ株式会社が提供している受付システム(病院向け)製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は1件となっています。

ドクターキューブの満足度、評価について

ドクターキューブのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じ受付システム(病院向け)のカテゴリーに所属する製品では2位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 - 4.0 -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
5.0 4.0 5.0 5.0 3.0 5.0

※ 2025年08月31日時点の集計結果です

ドクターキューブの機能一覧

ドクターキューブは、受付システム(病院向け)の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 予約管理

    診療予約の登録/取消などの管理が効率的に行える

  • 受付

    診察券番号の入力/照会、予約情報の確認、受付番号の発行といった受付処理を行える

  • セルフサービス

    Webや電話を介した予約、あるいは再来時の受付処理などを患者自らが行える機能を提供している場合もある

  • システム連携

    電子カルテ/医事会計システム、待合順番表示/呼び出しシステムなどと連携して業務の効率化/自動化を図れる

ドクターキューブを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、ドクターキューブを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    病院|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    診療予約をWEBで(ワクチン接種にも対応)

    受付システム(病院向け)で利用

    良いポイント

    きっかけはインフルエンザワクチン接種の予約をWEB化したかったことで導入を決めました。
    当院は企業様と直接契約してワクチン接種をすることも多く、業務が煩雑でした。そこで、WEBで予約する際に企業情報(会社名や保険者番号、記号)を得て、データ出力し、他システムと連携することで業務を改善しました。
    直接の連携は出来なくても、データはCSVで抜けるので、工夫すればいろいろ出来ることは増えると思います。
    インフルエンザ、そのあとコロナワクチン接種が始まり、対応できています。
    一番良かったのはサポート体制が手厚いことです。サポートの方々は真摯に対応してくださり、また、お客様のことを一緒に考えてくれました。
    オプションで、自動音声での待合呼び出しや、呼び出し順の表示なども可能です。

    続きを開く
ドクターキューブの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!