非公開ユーザー
総合(建設・建築)|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
原価管理(建設業向け)で利用
良いポイント
うちでは今「どっと原価3」を使っています。導入する前はExcelや紙で工事ごとの経費を管理していて、集計にすごく時間がかかっていました。
どっと原価だと入力したデータがそのまま反映されて、工事ごとの損益がすぐにわかるので便利です。
請求や支払いもひとつにまとまっていて、経理の仕事がだいぶ楽になったと思います。現場からも「数字が見やすくなった」と言われることが増えました。
改善してほしいポイント
画面のデザインはちょっと古めで、最初はどこを押せばいいのか迷うことがありました。
カスタマイズもできるんですが、設定がやや複雑で、慣れるまでは管理側に負担がかかる印象です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
工事ごとの収支がリアルタイムで見えるようになったのは大きいです。
以前は月末に集計してから「この工事は赤字だった」と気づくことも多かったのですが、
今は途中で状況を把握できるので、早めに対応ができます。その結果、無駄なコストを減らすことにつながりました。
検討者へお勧めするポイント
どっと原価3は、建設業の流れに合わせて作られているので安心感があります。
「Excelや紙での管理に限界を感じている」とか「工事ごとの利益をもっと正確に把握したい」と考えている会社には
合っていると思います。
見た目は少し古いですが、業務にフィットする実用性は十分あるので、
原価管理をしっかりやりたい会社にはおすすめできます。