どっと原価シリーズの評判・口コミ 全3件

time

どっと原価シリーズのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

工事ごとのお金の流れがわかりやすくなった

原価管理(建設業向け)で利用

良いポイント

うちでは今「どっと原価3」を使っています。導入する前はExcelや紙で工事ごとの経費を管理していて、集計にすごく時間がかかっていました。
どっと原価だと入力したデータがそのまま反映されて、工事ごとの損益がすぐにわかるので便利です。
請求や支払いもひとつにまとまっていて、経理の仕事がだいぶ楽になったと思います。現場からも「数字が見やすくなった」と言われることが増えました。

改善してほしいポイント

画面のデザインはちょっと古めで、最初はどこを押せばいいのか迷うことがありました。
カスタマイズもできるんですが、設定がやや複雑で、慣れるまでは管理側に負担がかかる印象です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

工事ごとの収支がリアルタイムで見えるようになったのは大きいです。
以前は月末に集計してから「この工事は赤字だった」と気づくことも多かったのですが、
今は途中で状況を把握できるので、早めに対応ができます。その結果、無駄なコストを減らすことにつながりました。

検討者へお勧めするポイント

どっと原価3は、建設業の流れに合わせて作られているので安心感があります。
「Excelや紙での管理に限界を感じている」とか「工事ごとの利益をもっと正確に把握したい」と考えている会社には
合っていると思います。

見た目は少し古いですが、業務にフィットする実用性は十分あるので、
原価管理をしっかりやりたい会社にはおすすめできます。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社西尾技建|建築・鉱物・金属|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

建設経理向け原価管理ソフト

原価管理(建設業向け)で利用

良いポイント

必要なオプションを選択し契約することができる。
会計ソフト(奉行)と連動している。
動画マニュアルが豊富。
サポートも整っており、リモート操作やオンライン会議で回答してくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経理業務の効率化に繋がっています

原価管理(建設業向け)で利用

良いポイント

これまで自社用にスクラッチで開発したもらった原価管理システムを利用していましたが、どっと原価へ切り替えることで建設業の標準的な仕分けなどもわかりやすくなり、会計ソフトへの連携も自動に近い形で行えるようになりました。毎月の会計締め処理も大幅な期間短縮に繋がっています。市販のパッケージであるためバージョンアップなども定期的に行われ法令対応なども自社で気にして都度費用を支払って開発する必要もなくなり、運用がスマートになりました。
同価格帯の他社製品も検討しましたが、見積承認機能や在庫の移動平均法による管理など優れている点がありこちらの製品を選定しました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!