DS.INSIGHTの評判・口コミ 全3件

time

DS.INSIGHTのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

実績で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社 大広|広告・販促|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日本市場を対象にするマーケッターにとっての基本ツールの決定版

流動人口データ販売サービスで利用

良いポイント

Yahoo!のファーストパーティデータを下に分析を行えるのが特徴。デジタル上の行動変容は多岐に渡るとはいえ、やはり日本においてはまだまだ検索エンジンでの検索行動が主流であり、その点、Yahoo!が持つ検索行動に関するデータの信頼性と説得力においては右に出るツールはない。マーケッターであれば抑えておきたいツールであることは間違いない。

よく、ソーシャルリスニングツールとの比較もされる事が多いが、ソーシャルリスニングツールがあくまで顕在化した声をベースに分析を行うのに対して、検索行動は潜在的なニーズも含めて分析可能なのが特徴。特にBtoBのブランドやキャンペーンにおいては、ソーシャルではデータが表出しづらい/データ量が足りないケースが多いため、BtoBキャンペーンの提案・実施における分析に非常に役に立つ。

改善してほしいポイント

概ね満足しているが、UIの簡素化・利便性を優先しているあまりに、詳細な分析に移るまでに必要な操作が若干面倒なのは難点。例えば、エキスパートモード等の設定があると、なお使いやすいのかなと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

BtoBキャンペーン・ブランドイメージマーケティングにおいて力を発揮しました。BtoBブランドについては、大規模な調査を行う等の方法が、事前のブランドイメージや印象を把握する事に必要でしたが、DS.INSIGHTを使えば検索行動にもとづくデータが基礎となるので、非常に有用でした。

またPeople機能においては、新プロダクトのローンチのキャンペーンにおいて、現在存在しているニーズに対してどのようなプロモーション施策を打つべきかの方向性を探る事が出来ました。個人的には、BtoBキャンペーンで有用に感じますが、toCのキャンペーンにおいてももちろん有用な活用方法が多数存在します。

検討者へお勧めするポイント

日本のマーケットにおいて最もユーザー数の多いYahoo!を1次ソースとするサービスを利用しない手は無いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

時系列で見えると、理解が深まり空想が広がります

流動人口データ販売サービスで利用

良いポイント

People の時系列がカスタマージャーニーの理解に最適です。また都道府県単位でも性別・年齢別でもドリルダウンできるので、個別事情の想像が行いやすいです。これはオフラインデータとの紐付けと同等くらいの意味がありました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マーケッティングに携わる人なら必須

流動人口データ販売サービスで利用

良いポイント

大きくPeople・Place・Trend・Personaの4つがあります。
すべてマーケッティングを行う上で有用です。

People:調べたいキーワードを入れると、共生キーワードや検索ボリューム(人数・性別比率・年代別割合・地域別割合)検査良く推移などが見られます。私は競合サービス同士の比較や、検索ボリューム推移からマーケティング活動との相関などをみたりしています。一番使っている機能です。
Place:指定エリアの来店推移などが見られます。実店舗がある会社さんや、リアルでのキャンペーンを打つ場合などは参考情報として有用です。
Trend:検索数が上昇しているキーワードや、これから上昇しそうなキーワードを見つけることができるので、マーケティングのヒントを見つけたり、流行のキャッチアップにもつながります。
Persona:条件を指定するとペルソナを作成してくれます。そのペルソナが興味関心のあるキーワードなども並べてくれます。ペルソナ同士の比較も用意です。企画提案などの参考によく使用しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!