非公開ユーザー
デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ECサイトとGoogleショッピングの初期設定などがスムーズ
広告運用で利用
良いポイント
1. MakeshopとGoogleショッピングのスムーズな連携
Makeshopベースの通販サイトで、煩雑な設定なしにGoogleショッピング広告枠への掲載が可能になりました。専門知識が不要で、簡単に運用開始できます。
2. シンプルで使いやすいインターフェース
EC Boosterの画面構成がシンプルで、基本操作が直感的に行えます。初心者でも迷わずに使い始められる点が魅力です。
3. 広告からの流入・購入効果を実感
Googleショッピングの無料枠・有料枠を活用することで、確実にサイト流入や購入に繋がる効果が確認されました。特に中小規模事業者に有益です。
改善してほしいポイント
1. ツール内での詳細設定が不足
機能のシンプルさが利点である一方、細かな設定や複雑なニーズを満たすにはサポートセンターへの確認・相談が必要となります。
2. 高度な設定の一部は別で必要
細かな設定を行いたくなった場合は、GoogleマーチャントセンターやMakeshop側の管理画面設定を一部自分で行う必要があり、完全自動化を期待している場合には手間に感じるかもしれません。
3. サポートへの依存度が高い
細かな調整や問題解決にはサポートセンターへのチャット連絡が必須で、即時対応が必要な場面ではタイムロスを感じる場合があります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社で制作・運用管理しているインテリアショップの通販サイトでは、Makeshopを活用していましたが、Googleショッピング広告への連携が複雑で運用が滞っていました。EC Boosterの導入により、複雑な設定が不要になり、スムーズに無料枠・有料枠への掲載を実現。結果として、月間のサイト流入数がSNS広告経由を抜き、新規顧客の購入が約3割程度増えたことが確認されました。簡単な操作で広告運用を開始できたことにより、広告運用にかかる人的コストが削減され、マーケティング活動に集中できる環境が整いました。
特にGoogleショッピング初心者におすすめのツールです。
検討者へお勧めするポイント
最近特にGoogle社が強化しているGoogleショッピング枠(無料枠・有料枠)に商品を掲載したい初心者の方は、まずECBoosterの導入から始められることをおすすめします。3か月から半年ほど使えば、どれくらい費用をかけていけば、サイト流入や購入に繋がる効果が得られるかが分かるようになります。