LINE広告の評判・口コミ 全4件

time

LINE広告のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (4)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ターゲティング設定が細かく、地域に特化した広告配信が可能

広告運用で利用

良いポイント

①LINEは国内利用者数が非常に多く、幅広い年齢層にリーチできる。
②ターゲティング設定(年齢・性別・興味関心・地域)が細かく、配信精度が高い。
③少額からテスト出稿できるので、初めてでも導入しやすい。

改善してほしいポイント

①時々広告審査に時間がかかるため、急なキャンペーンに対応しづらい。
②ターゲットを絞りすぎるとCPCやCPMが上がる傾向がある。
③広告配信の分析機能が他の媒体(Google AdsやFacebook Ads)と比べてやや簡易的で、詳細なデータ分析は外部ツールを併用する必要がある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Yahooと統合したため、ターゲティング精度が更に高くなり、興味関心の高い層からの問い合わせ増加につながった。
CV数は3年前の約120%増、CPAは約85%に改善ができた。

閉じる

非公開ユーザー

鉄・金属|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINE内の広告出稿を簡単に行えます!

広告運用で利用

良いポイント

国民のおよそ8割が使用しているLINEアプリ内への広告出稿が簡単にできます。

■良い点
わかりやすいUIで選択画面に沿って簡単に広告を作成できる。
プレビュー画面で出稿イメージが確認できる。
広告審査がスピーディに進む点。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINEクーポンを主に利用

広告運用で利用

良いポイント

LINEクーポンを主に利用しています。
場合によってはクライアントの代行として
広告のビジュアルを作成しています。

良い点としては
使いなれたLINEにしっかり入り込んだ広告なので
配信側もユーザーも
ハードルが低い点にあるように感じています。

スマホ対応のスタンプカードが作れるのは
小売店にとっては本当にハードルが低いと思います。
カードをデザインして印刷して登録してもらって
配布して……という手間が一気に削減できます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザー数が圧倒的に多い広告媒体

広告運用で利用

良いポイント

クライアントの広告運用で利用しています。
・ユーザー数が国内で圧倒的に多いので、認知拡大に最適な媒体
・審査が厳しく、きれいなクリエイティブしか配信されないので、ブランドイメージを守りながら配信できる
のが良いポイントだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!