EC-CUBEの評判・口コミ 全59件

time

EC-CUBEのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (50)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (32)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (26)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順
林 鉄平

林 鉄平

ノイテックス有限会社|通信販売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最速でECサイトを構築できる

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社でECサイトを運用する場合、モール出店、ASPの利用、そして自社運用の3種類に大別されると思うが、自社運用の筆頭格にあるのがEC-Cubeであると思う。
自社運用のため、それなりの技術や責任は要するが、自由性は高く、月額の固定費は多少低く見積もれるので、将来のことを見据えて自社内の技術を蓄積していきたい場合や、運営会社の思惑に左右されず自由にやっていきたい場合はEC-Cubeが最適かと思う。
EC系CMSでは最初から日本人用に作られていることもあり、すぐにサイト運用へ持っていける点が大きなメリットだと思う。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

テンプレートが異常に高い。
営利目的のCMSなのでもちろんその傾向があるのは分かるが、テンプレートを換えようと思うと10万近い価格で販売されていて驚かされる。
プラグインは数百円〜1,000円、2,000円の安価なものも少なくないが、テンプレートは5万円以下というものはまず見かけないため、最初の自由性の部分で早速つまずいてしまいそうになる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

導入時にはテンプレートの購入、プラグインの購入など、ある程度の初期投資は必要だった。モールやASPの方が初期費用では安い場合もあると思う。
しかし毎月ベースの費用は低く運用できているため、サイトの売上に対する損益分岐が低くなり、黒字転換が比較的早かった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

スタートアップでやるなら、EC-Cubeでまず運用しておいて、十分顧客が付いてからASPなどに切り替えるのが良いんじゃないかと思う。

閉じる

Nagasawa Masaaki

株式会社メディアナビ|ソフトウェア・SI|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ショッピングサイト構築の定番

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社のショッピングサイト構築の為に利用しています。自社サーバーに組み込む場合は基本機能は無料で利用でき、必要に応じてプラグインの追加で構築できる点が良いです。

続きを開く

今野 優宇

レベルス株式会社|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

費用を抑えてECサイトを運営したい場合におすすめ

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Wordpressにカート機能を追加したようなECオープンソース。
デフォルト設定でもECサイトが設定できる。ランニングコストはレンタルサーバー費用だけなので、削ろうと思えばいくらでも削れます。
長い目でECサイトを運営していくなら、EC-cubeがおすすめ。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン重視のECサイト構築に

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザイン変更が自由にできるECパッケージ。コンテンツをブロック単位で管理しているので、ページのレイアウトをドラッグ&ドロップで自由に変更できる機能が便利です。モジュールや拡張プラグインも用意されているので、機能面でのカスタマイズにも対応できました。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

低コストでショップを運用

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最新のバージョンで管理画面の使い勝手がかなり良くなった。売上状況はグラフで可視化してくれて見やすく、カテゴリや規格なども細かく設定できるので商品が多くなっても混乱する事なく管理できている。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に始められるECパッケージ

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で利用でき、機能も最初から一通り揃っていてるので手軽に始められる。また、新しいバージョンではデザイン面の大幅な改良によって、フロント側のカスタマイズが容易にできる様になったのは嬉しい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

国内開発なので安心して利用できる

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

EC-CUBEは日本で開発されたプラットフォーム。消費税設定はもちろん配送設定も細かく設定できるのでスムーズに導入することができました。海外製のECプラットフォームの場合、日本語対応や消費税などの設定に余計な手間がかかってしまうので、安心して利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使える国産ECサイト構築パッケージ

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・無料で使用できる
・質問などをすることができる開発コミュニティがある
・拡張プラグインもあるし、ソースをいじって自由にカスタマイズすることもできる

続きを開く

非公開ユーザー

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

国内シェアNo.1のECプラットフォーム

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ECサイトはお金が関わってくるサイトなので、国産プラットフォームというのは安心できます。オーナーズストアにはデザインテンプレートやプラグインが用意されているので自由度の高いカスタマイズが可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!