Eclipseの評判・口コミ 全115件

time

Eclipseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (75)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (77)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (108)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

佐藤 淳哉

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

開発の生産性が間違いなく向上するツール

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

不要なインポートをショートカットで一括削除できたり、スペルミスしたメソッド名をクラスファイル内すべてリファクタリングしたりなど、開発をする上で発生する手間な作業が省略できるところ。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

egit がより直感的に、SourceTree のように利用できると開発しやすくなる。また、maven のartifactory 参照先を新しいワークスペースを作成するごとに設定しなおすのが地味に面倒。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

不具合が発生し調査するとき、これまではクラス参照を、プロジェクトの各クラスファイルを探して開いてと実施していたが、eclipse だとメソッドの呼び出し先や実装定義などにショートカット1発で飛ぶことができる。飛躍的に調査、開発のスピードが向上した。

閉じる

非公開ユーザー

その他|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINUXだろうがWindowsだろうが共通で使える

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OSが異なっても、色んな開発環境を一つの統合開発環境で共通な操作で行うことができる。
これのにより開発効率はあがっている。
また、プラグインにより機能拡張できるのが売りだと思う

続きを開く

非公開ユーザー

エムシーエー株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自由な統合環境

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プラグインを入れれば、どんな言語にも対応でき、開発の効率が抜群に上がるのでよく利用しております。ファイル管理から、もちろんビルドやテスト、などの開発工程をまとめで出来ることがよいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

言わずと知れたIDE

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・java開発環境が標準化している
・java以外の言語での開発もすることができる
・プラグインが豊富
・開発支援機能もあり開発を爆速化できる

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入することでJavaの開発効率が格段にアップした

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Javaの開発をするには必須の統合開発ツールである。
コンパイル時や実行時に必要なライブラリ設定してくれたり、Webサーバ環境を構築しなくても簡単にテストができたりするので、開発・テスト・デバックなどをするにはとても便利なツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Javaでの開発が多いなら、取り敢えず導入して損はない!

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なにより安い(タダだし)。
開発者によっては好き嫌いがあるようだが、当社はまずJavaでの開発が多く、開発案件も多いため、
取り敢えず開発端末には全台導入している。
全台導入する際に気になるのはコスト!
その点Eclipseは、財布に優しい製品です。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で利用できるJAVA開発

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OS等の開発環境に縛りがなく、なんといっても無料で利用することが出来るのは良いポイントでした。
日本語にもきちんと対応しており、標準の環境構築としては最適かと思います。

続きを開く

畠 淳悟

株式会社シンエンス|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コスト0円で、開発環境を構築できます。

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何よりも無料でインストールでき、javaやCでC++などに対応しており、コンパイルもできる点が良いところです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|論理・回路設計(アナログ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

JAVAの勉強

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使用でき、IDEの中ではかなり機能も充実していて使いやすいと思います。
また、プラグインの追加でカスタマイズもできるようになっている点がいいです。

続きを開く

森下 祐輔

株式会社アーキコアテクノ|デザイン・製作|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プログラミング勉強に

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フリーソフトで利用できるため気軽に使うことができる。
アップデートにより利便性も保たれているため使いやすいと感じます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!