Eclipseの評判・口コミ 全115件

time

Eclipseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (75)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (77)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (108)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
岡本 真輔

岡本 真輔

キャリーオンヒューマン株式会社|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Javaを勉強する上で必須

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・インストールするだけで開発環境の構築が出来る

その理由
・本来なら単体インストールして開発環境を整える必要があるが、インストールするだけで環境が構築できる。プラグインも最初から入ってるPleiadesをインストールされる方も多いです。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・エディタがあまり好みではないので。それ以外は満足しています。
・開発元、運営元がよく変更されるのでエディションが増えたりして初見だと混乱してしまいます。

その理由
・好みの話になりますがエディターが好みではないと言う方は多い筈です。
・どちらかと言えば内部事情であって無償で使用させていただいていますので大変ありがたい感謝の気持ちです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ソースコード管理やコンパイル作業が主に解決出来た課題です。
・gitやsubversionなど外部連携が出来ます。

課題に貢献した機能・ポイント
・統合開発環境やコンパイラ機能
・ソースコード管理に役立つのでほとんどのユーザーが利用されているのではないでしょうか…❓

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

STM32マイコンの開発環境として…

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

いまから10年近く前、STマイクロ社のマイコンSTM32の開発環境として使用していました。当時は無償環境だと容量が限定されるなどの機能限定版しか選択肢がなく困っていましたが、ネットでEclipseを使用されている方の記事を参考にさせていただきました。
環境さえ整えれば無償で容量に制限なく開発できるところが良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Java,SQLServer環境で使用

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数バージョンのエクリプスが入れられる
その理由
・なぜ複数インストールできるのか、という技術的なことは分かりませんが、複数のシステム開発を1つの端末でやる前提があるので、複数バージョンで管理できるのは便利です。PCを変える必要もありませんし、古いバージョンをアンインストールして入れ直しも必要ありません。

続きを開く

夏日 風和

株式会社システムクリエーション|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

人気のあるクラシックなIDE統合開発環境

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

ソフトウェア開発用のIDE開発環境と言えば、近年に色々な環境が出てきているが、Eclipseは歴史の長い環境の1つとして、段々進化してずっと人気を集めています。
・複数言語の統合開発環境であり、Java、PHP、C、Androidなど、希望に応じて該当のパッケージを入手できます。こちらは、JavaのMavenプロジェクトとGradleプロジェクトおよび、PHPのソースコード製造、デバッガをいつも楽しく愛用しています。
・完全無料の公開環境ツールであり、いつでもどこでも欲しい言語のパッケージをダウンロードしてインストールでき、それにマーケットサイトから様々なプラグインが提供されるので、お客様の要求に向けて自由に機能拡張ができます。
・環境のUI画面が親和性高い、スタイルは自由にカスタマイズできます。
・環境の動作は安定、品質が高くて、致命エラーやシステム障害で中断したことがほとんどありません。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|その他専門職|不明|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Javaの開発環境として使用

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

これだけ多機能なシステム開発環境を無償で利用できる。Javaの開発を覚える方にはおすすめできます。無償ですがWeb上に情報量は多いので調べればいろいろと出てくるので、不具合が出ても何とかなります。
多機能すぎるので使いこなせてはいないと思いますが…。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Java開発のスタンダード

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

知らずに使う人はいないと思いますが、基幹システムでもっとも使われてる言語だと思われるJava開発においては、これ以外に選択肢が無いと思われるぐらい最も使われています。
良いポイントとして、老舗のツールなためJava開発でいたるところに気が利いていて(むしろこれ以外の手段を皆知らない)新規参加者にも操作方法を教える必要がなく、楽に開発を始められます。
通常Javaアプリを作る場合は、セットでアプリケーションサーバーやDB連携との使い方を覚える必要がありますが、既に事例もネットで多数公開されているので、利用開始のしきいは他ツールより低いと思います。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ド安定で機能が充実

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

長年の技術の蓄積に加え、幅広く言語対応しているおかげで、多くの言語の開発環境がこれ1つで完成します。特にweb系はXamppまで導入してくれるので、クリック1つで開発環境が出来上がります。IDEとしての信頼性が高い点も良いです。
Web周りも含めた環境がワンストップでできるのは嬉しい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Javaの開発を行うには一番適しているエディタだと感じます。

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オブジェクト指向(特にJava)にも便利な画面レイアウトで、モジュール追加などが画面から容易に行える
・拡張機能を追加することが可能なため、カスタマイズ性に富んでいる
その理由
・EclipseはIDEではあるものの、Javaを用いる現場で多く使われているのが特徴です。理由としては画面レイアウトが非常に分かりやすく、画面左半分にはモジュールやワークスペースの情報が表示されており、右半分はコードの記載。下部にはエラー情報などコンソール表示が行われるようになっているため、モジュールの追加や削除が簡単にできて非常に便利です。また、無料で利用できる点も嬉しいです。
・Eclipseには拡張機能を追加する機能が標準で搭載されており、ユーザー同士でアドオンの提供がされていることが特徴的です。「もう少しこの機能がこうだったらな…」という願望に対しても、他のユーザーが抱いているものであればアドオンが提供されていることも少なくありません。こういった拡張機能の導入に前向きなのは非常に助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

高機能で開発業務に必須なソフト

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コード開発において、参照箇所を高速かつ網羅的にさかのぼって検索できる。

その理由
・参照関係の調査が頻繁にあるため、複雑な設定することもなくそれれを検索できるため。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Java必須の無料IDE

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

各種細かい設定が行える。
自動コンパイルをソース変更するたびに行うためコンパイルエラーをスムーズに検出できる。
ショートカットキーが豊富で、ショートカットを使いこなすとかなり効率的に開発が進む。
ショートカットのキー設定は変えられ部分も魅力的。
ant、mvnなどはEclipse上でビルドができる。
拡張機能をいれることでバグチェックができたりなど出来ることが豊富にあります。
プロジェクトの生成時には、ある程度プロジェクトの枠組みを入力でき、自分でディレクトリ構造を作成しなくて
良い点もとても便利で良いポイントです。
デファクトスタンダードなSpringフレームワークを使う際にも必須のIDEです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!