非公開ユーザー
会計、税務、法務、労務|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
経験・勘頼りのSEO対策から、根拠ある改善提案へ
良いポイント
・スコアで見える!
スコアで見える化してくれるのがとても良いと感じました。
スコアで示されることで、「Emmaがこのように言っているんだから、この記事はGoodです」みたいに、社内での説明や共有がラクになりました。説明された方も、私が何の根拠もなく言っているわけではないのだと、理解してもらえます。
・システムの項目が日本語で助かる
他のツールだと、英語のモノもあるんですけど、機能の説明や項目などが日本語なので助かりました。
改善してほしいポイント
・多機能ゆえの難しいさも感じるので、研修をしてほしい
Emmaはできることが多い分、最初は「これは何の機能だろう?」って戸惑いました。導入時に研修をしてもらったのですが、実際の運用が進むにつれて「改めて学び直したい」と感じる場面もありました。フォローアップ研修や、目的別の活用セミナーなどがあると、もっと助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・数字で根拠を示せるようになったので、他の部署を説得しやすい
良いポイントでも同じことを書きましたが、スコア機能によって、Before・Afterの比較が数字で明示できるようになり、説明がしやすくなりました。また、SEO品質チェックの項目から改善すべきポイントを絞り込めるのも非常に助かりました。
ただ、Emmaを使いまくっている側が言うのものナンですが、これを使って編集していると、誰にむけて書いているのかが自分の中で崩壊してくるのです。読む人ではなくて、Googleの方しか見ていないような…。
検討者へお勧めするポイント
最初に試してみるツールとして、かなり入りやすいです。しかしながら、これを使った後に、もっとできることを増やしたい・進化したいと思ったとして、他のツールを検討してみるも「でもEmmaでできるしな」となって結局、現状維持になってましまいます。それが良いか良くないかは別として。
Emmaのレベル=自社のSEO対策のレベルになるから、SEOガチることが決まっているなら、導入するかどうか検討に時間をかけた方がいいです。