スズキ カンタロウ
ロックスタ株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
EmmaToolsを実際に使ってみて
SEOツールで利用
良いポイント
① 順位チェッカーが高性能
下記項目をすべて同時に見れるため、データの確認制度が高く、かつデータを覚える際に非常に便利。
順位チェッカーを毎日使っているだけで自然にデータを覚えられる。
なお、ソート機能も便利でわかりやすいため高評価です。
② SEOライティング(Emmaスコア)機能が地味に便利
検索順位獲得で施策に悩んだ際、Emmaスコアを参考にできるのは地味ながら非常に大きいです。
いわゆる共起語(Emmaでは関連キーワード)の比率やヌケモレまで意識して生身でライティングするのは難しいので、実際に数字を確認できるのはやはり便利です。
またEmmaToolsではないかもしれませんが、キーワードボリューム調査ツールは非常に便利で、お世話になっています。
改善してほしいポイント
① 検索ボリュームを記憶してくると、順位確認はGRCの方が便利と感じてしまう
・順位チェッカーの読み込みが重い
・読み込みの重さ故、複数サイトのデータを一望しにくい
② Heat Mapにバグ&改善して欲しいポイントが多い
・実際のページとズレて表示される
・そもそも読み込まれない
・あまり直観的でなく見やすくはない(熟読度が棒線なことが原因)
・データ記録期間が短い
・クリック数など、確認したい部分が計測できない(されていない)など、かゆいところに手が届かない
上記項目があったため、弊社は別のHeat Mapツールを導入しました。
③ 検索ボリュームの精度&更新頻度が上がると本当に嬉しい
これはEmmaの仕様の予想ですが、検索ボリュームは実数値を表示するのではく、ざっくりランク分けして表示しているものと考えています。
当方のサイトで
880、1600、22200、33100などの数字を見る頻度が高いため。
実際の検索ボリュームは現状、Emmaも参考にしつつより生のデータに近いSearch Consoleでも確認するようにしているため、Emmaの精度と更新頻度が改善されると非常に嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・GRCを使いだすまでの順位確認・把握・検索ボリュームの暗記には非常に役立った
・Emmaスコアを参考に、SEOライティングの強化にも。