非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
イベント管理システムで利用
良いポイント
コロナ禍の影響でオンラインイベントが主流になってから、単なるウェビナーのツールではなくて、集客から顧客管理、配信まですべてを叶えられるものが必要となった。
オフラインイベントの時から既に利用していたが、オンラインイベントにも十分に対応できるツールになっているのはありがたい。また、毎年機能がバージョンアップされているのも魅力。
特に、各社がオンラインイベントに開催を振キリったことで、それぞれのオリジナリティを見せていく必要がある中において、機能が年々良くなっているのは魅力的。
他社のツールと比較した時に、マルチトラックの見やすさも良くなっている。同じ時間帯のトラックが縦にタイトルが並んでいると非常に見づらく、他のセッションと比べられないことがあるが、Event Cloud Mixの場合は、横軸にセッションが並んでいるので、比べやすい。
初めて利用した時は、操作に慣れていないこともあって、画面遷移が多いなと感じたり、インストラクションが少ないので、どこを操作すれば良いか分からないこともあったが、慣れてしまえば特に問題無い。
改善してほしいポイント
操作自体はそれほど難しくないが、全体的に何らかのツールを使ったことがある人でなければ、理解が難しい仕様であることは確か。CRMやMAツールを普段から使っている人以外は、慣れるまでにしばらくかかりそう。
特に、プログラム情報の一部だけ修正したいときに、簡単なドラッグアンドドロップなどで操作ができると有難いのだが、基本的にイチから情報を入れなおしたり、写真を改めてダウンロードするなどの作業が発生するので、操作に時間がかかってしまう。
基本的には、フォームから登録されたデータが蓄積されるのだが、自社のハウスリストに独自にキャンペーンを行い、再度の登録の手間を省くために申し込み済みデータとして取り扱うときにデータインポートを使いたい。画面上に所定のフォーマットを取得できるものがあれば便利。
お客様の登録挙動で初めて分かったことなのですが、大文字と小文字をそれぞれユニークとして認識してしまうため、同一人物で複数の登録ができてしまうことが発覚。結局前回は、最後まで修正されなかったため、次回のイベントで利用するときまでには、システム改修がされていれば良いなと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・自社のウェブサイト上に独自のページを、自社開発で大型イベント用に立ち上げるのは難しいため、希望に合わせた複数トラックのプログラムにも対応いただけたことでイベントサイトがスムーズに立ち上がった。
・デザイン含めて、イベントカラーを出す個別のページを設けることで、サイトに辿り着いたお客様にも特別感を与えることができたので、通常の企業ページとは違う、キャンペーンを打つことができたことによる効果は高かった。
課題に貢献した機能・ポイント
・日常行っているセミナーやウェビナーでは、シングルトラックで、終日行うことが無いため、イベント個別のサイトを作成する必要がある。
その意味において、マルチトラックに対応いただけて、それぞれ、必要な項目ごとに情報を入れていくだけで、適切なウェブサイトの仕上がりになったことは大きい。
検討者へお勧めするポイント
かなり融通を聞いてくれるので助かる