非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
使い勝手の良い線形フレーム解析ソフト
その他 CAD・PLMで利用
良いポイント
汎用解析ソフトの中では、直感的に使えるくらい分かりやすいと思います
CADと連携ができるため、複雑なモデルを作った場合でも整合確認が容易に行なえます
改善してほしいポイント
応力図を出力する時に、応力の表示スケールを個別に記憶させられないため、その都度設定して出力をする必要があり、手間がかかっています
図のアウトプットを改善してほしいです
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
部材形状が複雑な場合の応力解析や、変形追従解析を行う場合に使用しています。
非線形解析ができるSNAPに比べて、設定項目や操作がシンプルなので、弾性解析を行う場合はFAP-3を使うと高速で作業ができます。
また、解析→報告書への出力がスムーズにできるため、図書をまとめる場合に重宝しています
続きを開く