FAP-3の評判・口コミ 全3件

time

FAP-3のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|その他の設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良い弾性フレーム解析ソフト

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

・マウス入力で視覚的にモデルの入力および修正ができる。
・指定による任意位置の応力を、拾うことができるので、フェイスやハンチ始端での応力を容易に出力することができる。

改善してほしいポイント

立体フレームモデルにおける梁の曲げ剛性は、スパンおよび隣接梁との間隔から、スラブによる剛性増大率を自動計算するようにしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

応力等の出力は、
出力表→右クリック→エクセルに貼付けることができるので、
エクセル上での応力値の誤入力や手入力による確認手間が削減でき設計効率があがる。

閉じる

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手の良い線形フレーム解析ソフト

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

汎用解析ソフトの中では、直感的に使えるくらい分かりやすいと思います
CADと連携ができるため、複雑なモデルを作った場合でも整合確認が容易に行なえます

続きを開く

市川 昌博

有限会社レン構造設計事務所|専門(建設・建築)|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に応力解析

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

シンプルに弾性応力解析に特化させることで、対話入力によって複雑なモデル化や設計条件のものを簡単に応力解析が出来る事がこのソフトの良いところです。

近年の進化で特筆すべき点は、構造システム他ソフトとの連携機能にあります。
モデル化は、DRA-CADやNBUS7から作成してFAP-3にて読み込み、FAP-3にて境界条件、荷重や剛性などがかなり柔軟に設定できるため、各種応力解析に必要な条件を設定して応力解析を行う。
FAP-3による解析データとMED-3を連携して断面算定を行う。
などといった、それぞれのソフトの強みを活かした連携ができることで便利さが格段に増しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!