FFRI yaraiの評判・口コミ 全13件

time

FFRI yaraiのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (12)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UTMやウイルス対策のみでも良いような・・・

その他 エンドポイントセキュリティで利用

良いポイント

・パターンファイルが存在しない「ふるまい検知による」ウイルス対策ソフト。
・理論的には最新ウイルスにも対応可能。
・既存のウイルス対策ソフトとの併用が可能。

改善してほしいポイント

・とにかく重い。
・様々なセキュリティ対策ソフトを併用すると、それすら「ふるまい検知」の対象となってしまう。
 →有名どころのセキュリティ対策ソフトは対象外にするような辞書機能を提供して欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ウイルス対策ソフトの見直しの際に、ベンダーより勧められてテスト的に数台導入したが、
改善点が多かった為、数ヶ月でアンインストールする事となりました。
一般的なウイルス対策ソフトとは違い、インストール後にチューニングがかなり必要だと思われます。
チューニングをすれば、未知のウイルスにも対処できるとは感じました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

振る舞い検知型のアンチウィルスソフト

振る舞い検知ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルのシグネチャに頼らず、振る舞いを元に未知の不審なファイルを検知してくれる。シグネチャベースのアンチウィルスソフトと併用しても効果を発揮する。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高い安全性のセキュリティ担保

その他 エンドポイントセキュリティで利用

良いポイント

標的型攻撃等をもしっかり守って担保してくれるソフトです。パターンファイルがないので
プログラムロジックがかなりあると思います。他ウイルスソフトと併用できるのも非常に良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビヘイビアベースのセキュリティ対策ソフト

その他 エンドポイントセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ウイルスバスターとの併用で導入しています。
価格は高めだがシグネチャベースの対策ソフトと重ねて使う事でより高いセキュリティ環境を構築できます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

振る舞い検知の老舗

その他 エンドポイントセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

標的型攻撃をはじめとした未知に類する脅威対策としての振る舞い検知を、比較的長く手がけられており公開事例もあるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

振る舞い検知型のセキュリティ製品

その他 エンドポイントセキュリティで利用

良いポイント

プロセスの振る舞いを見ることで、未知のウイルスや標的型の攻撃からエンドポイントを守ることができます。実態としては、他のアンチウイルスにアドオンする形で多層防御を実現できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

国産のウイルス対策ソフト

その他 エンドポイントセキュリティで利用

良いポイント

この製品は、いわゆるパターンファイル、シグネチャを全く持たない「振る舞い型」アンチウイルスソフトで、
社長の鵜飼さんが開発したもの。法人向けとして、評価、利用したが、精度は問題無し。
社長がセキュリティエンジニアだったこともあり、製品の特性、限界を良く理解し、事業展開しており、その
コンセプト、展開に共感しています。
シグネチャ型ウイルスソフトにも良い点はあります。それは、既知の攻撃は100%止められること。振る舞い型
はこの保証ができないので、FFRIは従来型と組み合わせて使うことを推奨しています。
一方、主要なウイルス対策ソフトは、未だ振る舞い型機能が有効には働いていない印象です。個社サポートも
されないので、FFRIを併用する意義はあると思います。
費用面だけなら、Microsoft Defenderをシグネチャ型として利用し、Yaraiを入れるのがベストかと思います。
管理機能も拡張されてきてますので、企業内で使うのにも課題は少ないでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

堅牢なセキュリティ対策ソフト

その他 エンドポイントセキュリティで利用

良いポイント

アプリケーションの動作を監視し、国内の検体情報を元に検知してくれます。短期間で導入でき、社内展開しやすい点はメリットです。ユーザー自身でも感染・防御の履歴を確認可能で使いやすいと思います。

続きを開く

石本 靖雄

株式会社シー・キューブド・アイ・システムズ|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ウイルスパターンファイルに依存しないため安心

その他 エンドポイントセキュリティで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・WindowsDefenderと同期できる点
その理由
・パターンマッチのウイルスチェックにOS以外のコストが必要ないところが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

外部ファイルの持ち込みチェックに使用しています。

その他 エンドポイントセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どの製品がどれほど差があるか?は机上だけではわかりませんが、当社では社内と社外を分離しており、社外から(例えばWebサイト)からのファイルなどを社内に持ち込む際にyaraiでチェックしています。
今のところ問題なく稼働しています。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!