Final Documentの製品情報(特徴・導入事例)
Final Documentとは
このようなお悩みはありませんか?
・見積書などを社外に安全に送りたい
・社員がメール添付でファイルを送受信してしまう(PPAP問題)
・無料のファイル共有サービスを使わせたくない(シャドーIT対策)
「Final Document」なら、
社外への安全なファイル転送を簡単に実現できます。
送付したいファイルをクラウドにアップロードして、顧客や取引先にリンクURLを送付します。
メールにファイルを添付することがなくなり脱PPAPの実現や大容量ファイルの送付が可能です。
■選ばれるポイント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Outlook」連携
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Outlook」のアドイン(拡張機能)、「Final Document for Outlook」を無料で提供します。
「Outlook」のメール作成画面上で「Final Document」を呼び出し。
送付したいファイルをアップロードして共有リンクを発行すると、
そのリンクURLがメール本文に自動反映されます。
▼詳細はこちら
https://www.intercom.co.jp/final_document/outlook/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自社のメールアドレスで送信
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自身のメールアドレスを送信者としてファイルを送付可能です。
受信者は安心して受け取ることができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
送達確認(通知)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メール添付での送付と異なり、送付相手がドキュメントを閲覧・ダウンロード
したときにWebブラウザーのプッシュやメールで通知します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大容量ファイルを送付可能
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最大10GBのファイルをアップロードできます。
動画やイラストデータ、CADで作成した設計図データなど大容量ファイルの送付に最適です。
※ご契約のストレージ容量、およびその空き容量によります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウイルスチェック
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アップロードしたドキュメントは自動でウイルスチェックされます。
万一ウイルスが見つかったときは、エラーメッセージが出て、
ドキュメントはごみ箱に移動されます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワンタイムパスワード
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
共有リンク作成時にワンタイムパスワードを設定できます。
固定パスワードで懸念されるパスワード流出のリスクを低減し、より安全にファイルを共有できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
月額2,000円で始められる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
月額2,000円(月額400円/人、最少契約数5ライセンス)で安全なファイル転送を始められます。
クラウドサービスなので初期費用0円、サーバーの維持管理の負担もかかりません。
■その他機能でオフィス業務をさらに効率化
<ドキュメント管理>
自分専用のフォルダで作業中の資料を保管したり、共有用のフォルダで最新の営業資料や申請書フォーマットなどを共有。
<承認ワークフロー>
ドラッグ&ドロップでアイコンを並べるだけで、ワークフローを簡単に作成。
<請求書保存>
電子帳簿保存法に対応。各社員が受け取った請求書や領収書を、法令を遵守し環境で保存。
■安心のセキュリティ
ストレージや通信の暗号化はもちろん、細かなセキュリティ機能を搭載しています。
また、ログ取得でいつ誰が何を誰に送ったのかを管理できます。不正ダウンロードの抑止、トラブル発生時の原因究明の一助となります。
・自動ウイルスチェック
・2要素認証
・ストレージ暗号化AES256
・通信暗号化TLS1.3
・ゲストユーザーのアクセス制限
・操作ログ
・IPアドレス制限
・ワンタイムパスワード
・共有リンクの有効期限設定
・8種類のアクセス、権限設定
Final Documentの画像・関連イメージ
Final Documentの運営担当からのメッセージ
マーケティンググループ
株式会社インターコム 職種:マーケティング
ITreviewによるFinal Document紹介
Final Documentとは、株式会社インターコムが提供しているファイル転送サービス製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。
Final Documentの満足度、評価について
バッジ | 満足度 | 大企業 | 中堅企業 | 中小企業 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - |
レーダーチャート | 価格 | 使いやすさ | サポート品質 | 導入のしやすさ | 機能への満足度 | 管理のしやすさ |
---|---|---|---|---|---|---|
|
- | - | - | - | - | - |
※ 2025年09月16日時点の集計結果です
Final Documentの機能一覧
Final Documentは、ファイル転送サービスの製品として、以下の機能を搭載しています。
-
大容量ファイルの送信
アップロードしたファイルをセキュアに相手先が受け取れるように一時的なダウンロード用URLを生成し、発行する。
-
大容量ファイルの受信
ゲストアカウントを付与、もしくは一時的なアップロード用URLを発行することで、相手先からファイルを送信してもらえるようにする。
-
管理機能
管理者用画面でユーザーの管理、ファイル転送の履歴などを行える
-
上長通知/承認
ファイルの送受信の際に、上長にメール通知を行ったり、承認を得る仕組みを提供することで、不正なファイル流出や誤送信を抑止する。
-
アクセス制限
送信先のホワイトリスト、接続元のIPアドレスによるアクセス制限を行える。
-
メールアドレスの一括読み込み/管理
ユーザーの利便性向上や誤送信防止を図れるよう、相手先のメールアドレスをCSV形式などで一括入力し、ファイル転送の利用の際にリストから宛先を選択可能にする。
-
転送の詳細設定
ファイルのダウンロード可能回数、有効期限、サイズ上限などを設定する。
- 製品名
- Final Document
- 従業員数
- 153
ITreviewに参加しよう!