fincode byGMOの評判・口コミ 全2件

time

fincode byGMOのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

待望の国産決済サービス

オンライン決済サービスで利用

良いポイント

今までstripeを利用していましたが、Bizサイドのメンバーが英語だと使いづらいのと、決済フィーが安いので乗り換え。
日常的に使うので、日本語で操作できるのはやはりありがたい。

改善してほしいポイント

導入は早いがあと一歩痒いところに手が届かないのが残念。具体的には決済された通知を取得する際に自前で実装する必要がある。stripeは機能としてslack連携がありその点は使いやすかっただけに残念。
また、決済されたが誰が決済したのがパッと見で分からないため、入金管理が非常にし辛いのが難点

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

web上の決済機能を実装するため、API連携によりweb決済機能を実装できた。
海外のサービスだと技術ドキュメントも全て英語だったりしますが、日本語で整備されているのでキャッチアップがしやすかった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サブスクリプションの支払い方法におすすめです

オンライン決済サービスで利用

良いポイント

顧客のクレジットカードに対してオーソリを実行した後、実際に売上げ確定をするタイミングを設定できることは、非常にメリットだと感じております。

理由として、弊社の場合サブスクリプションは「月末請求」をしております。
この場合、月末に課金請求を行うと、「カード限度額オーバー」などで売上を回収できないことがありました。
この機能を使うことで、「月末請求」の場合でも、月初に「オーソリ」を実行することで枠を確保しておき、売上を回収することができるようになりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!