-
評価対象レビューが0件のため点数が反映されておりません
0

FLESPEEQ Web Accessの製品情報(特徴・導入事例)

time

「FLESPEEQ Web Access」は、ゲートウェイ・クライアントソフトをワンパッケージでご提供するネットワークサービスです。
プライベートアクセス・インターネットセキュリティの両面から、
場所を選ばずに統一されたネットワークセキュリティを実現することができます。

FLESPEEQ Web Accessの運営担当からのメッセージ

マーケティング&セールス

日本通信ネットワーク株式会社 職種:営業部

「FLESPEEQ Web Access」ではこのような課題を解決できます!!
・導入までに時間が無い
・1人情シス状態で社内問い合わせに対応できない
・既存のネットワークインフラを変更したくない

導入から稼働までがわずか3ステップで完結し、従来のネットワークインテグレーションで必要な、
導入・設計・保守などのコストも不要になります。

■FLESPEEQ Web Accessの強み
強み1:クラウドだからオールインワン
FLESPEEQ Web Accessはルータやクライアントソフト、コントローラーをまとめてご提供するオールインワンクラウドです。
機器ごとの設定やファーム更新、セキュリティ対策などの個別対応が不要なため、運用工数を大幅に削減できます。

強み2:運用サービス付きだから安心
障害対応やテクニカルサポートだけでなく、初期設定/設定変更も含む運用サービスを提供いたします。
平日9時から17時であれば、いつでも専門のサポートチームがお問い合わせ対応をするため、
1人情シスや情シスがいない企業様でも安心してご利用いただけます。

強み3:クライアントネイティブでコストダウンに貢献
従来のゼロトラストセキュリティは通信がクラウドを必ず経由する構成になっており、
余分なネットワーク費用などがかかっていましたが、
ネットワークセキュリティの機能をクライアントに集約することで、不要なシステムを省き、コストダウンに貢献いたします。

■FLESPEEQ Web Accessでできること
ポイント1:自動ファームウェア更新で不正侵入を予防
昨今、VPN機器の脆弱性を狙ったサイバー攻撃(ランサムウェア)が増加していますが、
FLESPEEQ Web Accessでは、自動ファームウェア更新により、ゲートウェイ機器を狙ったサイバー攻撃リスクを最小化します。

ポイント2:ダイナミックポートコントロール
ダイナミックポートコントロール機能により、正規ユーザーからの認証要求のみに応答し、
且つリモートアクセス環境の存在を隠し、不正アクセスリスクを回避します。

ポイント3:クラウドコンソール画面で状況把握をスムーズに
「FLESPEEQ Web Access」のあらゆるステータス情報をひとつに集約管理をすることで、
リモート拠点やテレワーク中のクライアントまで、クラウドコンソール画面で簡単に状況を把握できます。

ポイント4:高負荷、遅延の発生箇所を特定
ルータ稼働数、クライアントソフト接続数 、各インターフェースの通信量をグラフ化することにより、
「本社の14時に通信量が多い」など高負荷の発生箇所を特定し、問題点を見出せます。

ポイント5:ログで履歴をしっかり記録
万一のとき、ログが不正の証跡になるため、
リモートアクセス端末の接続切断ログや取得したIPアドレスなどを、容易に確認できるので対策を考案できます。

ITreviewによるFLESPEEQ Web Access紹介

FLESPEEQ Web Accessとは、日本通信ネットワーク株式会社が提供しているゼロトラストセキュリティ製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。

FLESPEEQ Web Accessの満足度、評価について

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- - - - -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
- - - - - -

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

FLESPEEQ Web Accessの機能一覧

FLESPEEQ Web Accessは、ゼロトラストセキュリティの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • EDR(Endpoint Detection and Response)

    EDRとはユーザーが利用するパソコンやサーバー(エンドポイント)における不審な挙動を検知し、迅速な対応を支援するセキュリティソリューションのことをいう。従来のウイルス対策のような「壁」のイメージではなく、内部での不審な動きをするものに対応する。EDRは侵入を許してしまったマルウェアを検知し、デバイスの隔離などを行い、対処するものになる。

  • 認証強化

    発行されてから一定期間だけ使用できるワンタイムパスワード認証や、端末認証といった認証機能。ゼロトラストセキュリティにおいては、たとえ社内PCを使用している場合であっても都度認証が前提となる中で、セキュリティを向上できる。

  • アクセス権限管理

    職責とIDを紐づけるなどして、アクセスできる情報や権限を制限する機能。データの流出するリスクを軽減できる。

FLESPEEQ Web Accessの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!