非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
FortiGateを入れていれば、拡張機能として検討価値は有
UTMで利用
良いポイント
旧Meruは使ったことあるが、レビューとしてはFortiOS版での評価を前提としてます。
他社に比べるとFortiGateがあれば、手軽に検討可能な製品だと思います。
他社ではコントローラとAPがセットが基本となるが、FortiOSにコントローラ機能が組み込まれているのでAP本体があれば、導入の容易性が高いところが特徴。
また、FGで管理するので、無線の通信もFGで一括してポリシー調整、管理が可能なので、設計に必要なポイントが集約されている点が利点だと感じる。
無線自体の機能については、一通りの機能は実装しているため、不自由さは感じられない。
認証サーバ自体もFG側で認証サーバを指定するので、設定必要箇所の簡素化が実現されている。
改善してほしいポイント
細かいことをやろうとすると今一つ手が届かなかったりというのがFortiOSでよくあるが
DynamicVanやろうとした際に、細かいアトリビュートを見ての振り分けをしようとするとナレッジも少ないのか、あまりうまくは動かなかったことがあった。
この辺はGUIでも直感的にメニューに入れてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
無線の設定、設計や運用管理がFWで一元管理できるようになったので、FortiAP単体というよりはFGありきでの課題解決だと思っているが、FGがあれば拡張機能として検討することにより、エンドツーエンドでのセキュリティ向上やインフラ投資を抑えることに貢献することができる製品だと思う。