FortiAPの評判・口コミ 全6件

time

FortiAPのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

FortiGateで管理できるアクセスポイント

UTMで利用

良いポイント

既存でFortiGateを導入していれば、FortiGateをコントローラーとして各アクセスポイントを一元管理できる。FortiGateの管理画面から全て操作できるため、管理者としては扱いやすい。

改善してほしいポイント

特に不具合もなく稼働している。問題があった際にログを確認するが、ログの情報も全てfortiGateで管理されるため、長期間のログ管理が必要であれば、FortiCloudやFortiAnalyzerが必要となる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまでバラバラに設定、管理を実施していた各無線アクセスポイントを統合して管理できるようになり、初期設定の工数だけでなく、運用工数も削減することができた。

閉じる

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(その他)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

信頼できる安定稼働AP

UTMで利用

良いポイント

旧Meruの頃から歴史がある無線AP。複数のAPで同一のチャンネルでネットワークを構築することができ、クライアントがアンテナからアンテナへ接続先が変わった際にも一切途通信が切れることがない。また長期間継続稼働しても不具合が起きずに安定稼働している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

FortiGateを入れていれば、拡張機能として検討価値は有

UTMで利用

良いポイント

旧Meruは使ったことあるが、レビューとしてはFortiOS版での評価を前提としてます。
他社に比べるとFortiGateがあれば、手軽に検討可能な製品だと思います。
他社ではコントローラとAPがセットが基本となるが、FortiOSにコントローラ機能が組み込まれているのでAP本体があれば、導入の容易性が高いところが特徴。
また、FGで管理するので、無線の通信もFGで一括してポリシー調整、管理が可能なので、設計に必要なポイントが集約されている点が利点だと感じる。
無線自体の機能については、一通りの機能は実装しているため、不自由さは感じられない。
認証サーバ自体もFG側で認証サーバを指定するので、設定必要箇所の簡素化が実現されている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もなくの無線AP

UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

旧MERU社の無線APではなく、スタンダードモデルである無印版のAPシリーズを前提にレビューしますが、可もなく不可もなくの普通の無線APだと思います。一応エンタープライズ向けに必要な機能は一通り搭載されています。設定方法は他のFortinet製品と同じUIなので慣れている人にとっては扱いやすいと思います。FortiGateと統合出来るモードがある別途無線コントローラーを用意する必要ないところが良いポイントかなと思います。ただし、それ以外は特に特徴もない無線APかなと思います。

続きを開く
中川 史尋

中川 史尋

ATENジャパン株式会社|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

VPNでFORTINETを既存利用からの安心感

UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

FORTINET製品は社内の拠点間やリモートワーク時にVPNを既に利用していました。社内の天井のAPが黒い筐体の製品であったがパフォーマンスが良くなったが、FortiAPを見つけ提案したところ採用されました。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コントローラ型でシングルチャンネルを選ぶならこれ!

UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AP(アクセスポイント)間の電波干渉を気にする事なく、また、AP間を移動する際に切断をしたくないというユーザー向け。
コントローラにて集中管理ができるので多くのAPを一度に管理をしたい、SSIDを一括で増やしたいなど大変便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!