須藤 雅之
キヤノンITソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
その他デザインソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
マインドマップ作製の標準的な作成方法に対応したOSS。
Mac,Windows,Linux等のマルチプラットフォームに対応しており、無償であるので、マインドマップとは?使ってみたい、という場面で気軽にマインドマップ作製にチャレンジできる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
機能面では問題を余り感じないがOSSでは開発コミュニティの停滞、プロジェクトの破棄もあり得る。
現時点では開発が2014年以降積極的に行われていない様にも見受けられる。よって、将来的なOSのver.up対応に懸念はある。
OSSなので細かいサポートが無い事は導入前提とする必要がある。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
上流工程におけるアイデア出し、検討時の有力な支援ツールとなる。マインドマップは頭で考えるのではなく、実際に手を動かして色々書いてみてアイデアを出す、という手法。
このツールで気軽に入力していくだけでアイデアが整理されるのが良い。