非公開ユーザー
旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
方向音痴の強い味方
その他 CAD・PLMで利用
良いポイント
企業の訪問先、会社説明会やセミナー、またプライベートのお出かけなど、スマートフォンで位置情報をONにすることで、自分の現在地から目的地までの行き方を導いてくれます。利用する前は、企業や施設のHPの「アクセス」ページを確認し、簡易地図を印刷したり、スクリーンショットして保存していました。そういった地図も、メインストリート以外は省略されていたりと、最寄り駅に着いた時に景色のイメージが付きにくくて困っていました。Google mapは建物1軒1軒や店舗名、企業名、細い裏路地なども精密に描いてくれているので 迷うことなく到着できます。
改善してほしいポイント
道案内を開始したときにルートを示してくれるのは便利ですが、歩き出すと、その道と逆方向になっていたり
自分がスマホで出したマップで、上が北方向、下が南方向、といつも決まっている訳では無いので、間違った方向に進んで、しばらくして気づいてしまうことがあります。誤った方向に進まないように「今いる位置から右側に進んで」など、案内があると大変助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
道に迷う事がかなり減りましたし、時間が無い場合、事前に場所を調べられず、最悪タクシーを利用してしまって、社内交通費がかさんでしまうことがありました。Google mapにより、自力(徒歩)でのアクセスを導いてくれるので、お客様への企業訪問も安心して利用できます。
検討者へお勧めするポイント
方向音痴の方や、絶対に遅刻できないアポイントがある方には利用をお勧めします。経路に沿って歩くだけで、安心してたどり着けます。