非公開ユーザー
印刷|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
投稿日:
「どこでもドア」のストリートビュー
その他 CAD・PLMで利用
良いポイント
ストリートビューで「どんな場所か」が
感覚的に知ることができます。
データだけではわからないような
「なんだか危なそう」「ここは安全みたい」
というまるでそこに居るかのような
感覚で情報を得られるのが
ポイントとして大きいです。
改善してほしいポイント
ストリートビュー表示にしたい時に
ポイントがずれてしまう?ような感覚があります。
道のこっちから見たい!
建物のこっちに回り込んだところが見たい!
などの際に
スムーズに操作できません。
ペンを使えば良いのでしょうが
そういったポイントの微調整に
対応してもらえると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
地図のデザインをする際に
「この建物が意外と目立つから目印として入れよう」などの
対応ができるようになりました。
担当者からの指示では
「この道は国道だから太く」
「このお店が目印」くらいしか
情報が得られない中で
まるで どこでもドアのようにその場の感覚が掴めるので
地図を作成する際にもユーザー目線で作成できます。
続きを開く