非公開ユーザー
家具・インテリア|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
新入・中途社員研修で社内コラボレーション文化を浸透できる!
その他 情報共有で利用
良いポイント
GoogleWorkspaceを初めて利用する新入社員や、GoogleWorkspace以外のグループウェアを利用してきた中途社員向けに、GoogleWorkspaceの概念を浸透させるためのオンボーディング研修に活用しています!
いままでは、1度の研修でなかなかGoogleWorkspaceの概念を認識してもらうことが難しいと感じておりましたが、「GooTorial」を活用することで、研修前に概要を把握してもらってから、オンボーディング研修を行うことで、反転学習効果にて理解度が高まります。このことで、現場に配属した後の実業務への活用がスムーズになりました!GoogleWorkspaceの各機能のマニュアルだけでなく、動画コンテンツが豊富なところが他のチュートリアルサイトとの違いだと思います。動画コンテンツ自体も、1コンテンツが2分~3分で構成されており、知りたい機能だけ、サクッと学習できるのも良い点だと思います!
改善してほしいポイント
特に無いです、ということが前提ですが、「ユーザーマニュアルサイト」と「動画コンテンツ」が別々のURLであるため、最初混乱するユーザーもいます。今後、シームレスにコンテンツが閲覧できるようになることを期待しております。
現状は、社内ポータルサイトにそれぞれのリンクを掲載しているため、URLが別れていてもユーザーに認識してもらいやすいよう工夫しております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
「GooTorial」を活用することで、新入・中途社員研修における講師サイドの効率化と、受講者側のGoogleWorkspaceに関する理解度向上に貢献できていると考えております。GoogleWorkspaceの概念の理解度が高いため、ユーザー部門でもGoogleWorkspace活用が推進され、社内コラボレーション文化を浸透できると感じています!
検討者へお勧めするポイント
GoogleWorkspaceの概念を社内浸透することに困っているIT管理者にはオススメです!
動画コンテンツが充実しており、かつユーザー側にわかりやすい内容となっているため、GoogleWorkspace機能の社内浸透がしやすくなります。
社内ユーザーからの質問に対しても、動画コンテンツのURLを回答としてリンクを案内することで、社内のGoogleWorkspaceへの質問回答の効率化にもなっています。