Dropbox Signの製品情報(特徴・導入事例)

time

Dropbox をはじめとするクラウドサービスとのインテグレーションにより、文書作成、署名依頼から署名済み文書の保管先管理までの操作が非常にシンプルで使いやすいクラウド電子署名ソリューションです。

Webアプリでは月毎の署名依頼数が無制限であること、複数の宛先への一括送信機能などが大きな特徴です。全社的な署名収集の取り組みや対象グループごとへの同意取得などの場面では、シンプルでわかりやすいダッシュボード機能で署名ステータスをほぼリアルタイムで確認できるため、コストメリットと導入効果が非常に高いといえます。

さらに、扱いやすい API も提供されており、社内システムやCRMなど外部システムとの連携や組み込みも短期間で実現することができます。API では完全に White Label としての利用が可能ですので、自社ソリューションへの電子署名機能の組み込みにも活用されています。

Dropbox Signの画像・関連イメージ

1. ドキュメントの準備と送信
2. 署名
3. 署名済み文書の管理

Dropbox Signの運営担当からのメッセージ

永井 大智

Dropbox Japan株式会社 職種:マーケティング本部長

HelloSign は150か国以上の国でオンラインのドキュメント署名サービスを提供し、多様な業種の700万人以上のユーザーに利用されているクラウド電子署名のソリューションです。
Dropbox ユーザーのみなさんには、署名文書を選択して署名依頼の送信から署名済み文書の保管まで、すべて Dropbox 上で完結することができると、非常に便利にご利用いただいております。また、Dropbox 以外のクラウドストレージやクラウドサービスとのインテグレーション機能も充実しています。
いわゆる契約業務だけでなく、あらゆる文書に対する同意収集シーンで HelloSign の利用による効率化の効果が期待できます。
ぜひ自社のご利用形態に最適な電子署名ソリューションを選択していただければと思います。

ITreviewによるDropbox Sign紹介

Dropbox Signとは、Dropbox Japan株式会社が提供している電子契約サービス製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.1となっており、レビューの投稿数は7件となっています。

Dropbox Signの満足度、評価について

Dropbox SignのITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じ電子契約サービスのカテゴリーに所属する製品では25位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.1 4.5 5.0 3.9
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.1 4.4 3.7 5.0 4.5 4.4

※ 2025年10月09日時点の集計結果です

Dropbox Signの機能一覧

Dropbox Signは、電子契約サービスの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 電子署名

    電子文書に署名フィールドを作成し、電子署名を入力できるようにする

  • タイムスタンプ

    電子署名した日時、送信日時など電子文書に対して行われた全ての操作のタイムスタンプを付加する

  • 電子文書検索

    署名した社内の部署・担当者、取引先、契約内容などをキーワードにして電子文書を検索する

  • 自社情報登録

    電子署名に必要な社内や部署、担当者などの基本情報をあらかじめ登録しておく

  • 取引先情報登録

    取引先の企業情報をあらかじめ登録しておく

  • テンプレート

    契約書などのひな形(テンプレート)になる文書を作成し、用途に応じてすぐに利用できるように登録する

  • 電子文書の内容確認

    契約書などの電子文書に記載されている内容を確認する。内容に不備・変更があり修正が必要なときは編集・更新する

  • 一覧表示

    電子署名した電子文書を取引先や契約内容に応じて一覧表示する

  • ワークフロー

    電子署名した電子文書を取引相手に送信、署名を依頼して返送、契約成立、保管までのワークフローを管理する

  • 法令対応

    日本の電子署名法、e-文書法や電子帳簿保存法などの法令に対応した電子署名または米国のESIGN ACTやEUのeIDAS規制、GDPR(EU一般データ保護規則)などの法令に対応した電子サインを利用できる

  • 外部システム連携

    各種ドキュメント管理システムやSFA/CRMツール、ワークフローシステム、グループウェアなどと連携した電子署名・電子サインの運用を可能にする

Dropbox Signを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Dropbox Signを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    dropboxとの連携が強み

    電子契約サービスで利用

    良いポイント

    親会社がdropboxなので連携が容易で、署名すると自動的なdropboxにバックアップをとってくれます。
    PDF以外の形式でも承認できるのも、いちいちPDFに変換しなくていいのでとても便利な点です。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    時間と紙資源を削減

    電子契約サービスで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・Drop Boxとの連携
    その理由
    ・署名のやり取りが自動的にドロップボックスに保存されるので、
    契約書の管理が楽だと思います。
    これを紙契約書、スキャンしてフォルダに保存などとやっていると大幅に時間を取られると思われます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    安心して利用できる電子承認サービス

    電子契約サービスで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・まず、親会社がDropboxなので安心して利用できるというメリットがあります。
    ・承認サインをおすだけではなく、しっかりと連絡先の記入が必要になるところに信頼感がもてる。
    ・pdf以外のファイルにも承認依頼ができる。

    続きを開く
Dropbox Signの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!