非公開ユーザー
その他製造業|その他専門職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
SPSS Modeler導入による社内データサイエンス
予測分析で利用
良いポイント
ノーコード(一部、ローコードな機能があるため幅が広がる点もよい)で手持ちデータの加工、解析が実施できる機能を持つ本製品の導入によって、社内における課題解決事例が増えた。
また、本製品を活用した社内教育の展開によって社内の全体的なデータサイエンス力向上にも繋がっている。
操作画面も感覚で使いやすいような作りになっていると思う。
改善してほしいポイント
マニュアルの見づらさ(説明が非常に機械的で理解するのが難しい)や独特な関数(CLEM式)の改善があるとなおよいと思う。
また、コレボレーション機能(CADS)については使用の難易度が高いように思う(使い方を理解するのに時間がかかるので社内一般ユーザーへの展開が難しい)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
製造工場における歩留まり改善、不具合要因解明、品質の連続予測といった点で効果を上げている。長年アナログで解決が難しかった課題の解決に役立っている。
検討者へお勧めするポイント
社内のデータエンジニアリング強化をしたいが、社員一人一人にPythonなどのプログラミング学習をさせることが困難な場合にお勧めできると考えられる。
Asuka Saito
OFFICIAL VENDER日本アイ・ビー・エム株式会社|テクニカルセールス
いつも弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 また、この度は貴重なご意見・ご感想をお寄せいただき、重ねて御礼申し上げます。 皆様からのフィードバックは、私たちの製品やサービスの向上に大きな助けとなります。今後もお客様の声に真摯に耳を傾け、より良い製品を提供できるよう努めて参ります。 今後もSPSS Modelerが皆様のお役に立てることを心より願っております。 今後ともよろしくお願い申し上げます。