非公開ユーザー
病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)
データ加工〜分析まで一気通貫でできるGUI分析ツールの決定版
予測分析で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
分析ツールは巷にごまんとありますが、「データ加工」の機能が充実したツールは非常に少ないです。
同じIBMのSPSS Statisticsにしても、分析ツールとしては大変優秀ですが、データ加工となると非常に貧弱です。
SPSS Modelerは、データの結合や追加、絞り込み、集計など、あらゆるデータ加工を "GUI" で行うことができます。
分析手法も大変豊富で、上級者向けに細かいパラメータ設定も可能ですが、基本的にはデフォルトでアイコン配置するだけで一旦分析にかけることができます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
マニュアルが非常に貧弱なことです。英語文を逐語訳したような読みづらいマニュアルはあるのですが、ユーザー目線での直感的にわかりやすいマニュアルはなく、ユーザー同士での情報交換が一番の情報ソースになってしまっています。
細かいパラメータ設定値がたくさんあるので、それがどういう意味をなしているかが細かく説明されている資料があるだけでも全然違うのですが・・
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
最大のメリットは、高度な統計知識やプログラミング技術がなくても、誰でも容易にクイックにデータ加工・分析作業を行えることです。これにより、非常にスピーディーな分析が行え、分析の試行錯誤が非常に早く回せています。
また何より、隠れたメリットとして、GUIでアイコン配置することによりストリーム(プログラムのようなもの)を作るのですが、これによりデータ加工〜分析のプロセスが「可視化」「記録」できることがあります。エクセルでデータ加工すると、データ加工のプロセスが隠れてしまい、属人化されがちです。また加工した自分自身でさえも、「あれどうやって加工したんだっけ・・・」となることもしばしば。SPSS Modelerを用いれば、このあたりのプロセスが全て可視化・記録されるので、分析作業の引き継ぎなどの際も大変便利です。