icBOMの製品情報(特徴・導入事例)

time

3D CADでの従来のBOM(部品表)作成では、時間をかけてプロパティを入力する必要があり、設計工数増大の原因のひとつとなっていました。
その問題点を克服するために開発されたのが、IRONCADのアドイン機能『icBOM』です。
Excelと連携し、BOM集計とプロパティ編集を直感的にスピーディーに行えます。
icBOMを使うことで3D設計者の工数を削減することが可能です。
新バージョンの「icBOM 2」では、接続スピードとUIを大幅に改善。
ユーザーガイドもWebブラウザからの閲覧や検索に対応し、内容もアップデートしました。

● 3Dモデルから簡単操作でBOM作成
● 直感的でスピーディーなプロパティ編集
● Excelならではの操作性

※ icBOMは、IRONCAD アクティブサポート (IC-AS) をご契約いただくと無償でご利用になれます。

icBOMの運営担当からのメッセージ

トラボくん

株式会社クリエイティブマシン 職種:サポート

【らくちん!BOM作成】IRONCADの部品表作成支援アドイン『icBOM』

ITreviewによるicBOM紹介

icBOMとは、株式会社クリエイティブマシンが提供しているその他 CAD・PLM製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は5件となっています。

icBOMの満足度、評価について

icBOMのITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じその他 CAD・PLMのカテゴリーに所属する製品では6位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.2 - 4.5 4.2
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.2 3.8 3.5 4.0 4.1 4.0

※ 2025年09月01日時点の集計結果です

icBOMを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、icBOMを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    機械器具|機構・筐体などのメカ設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    カスタマイズ性が良い

    その他 CAD・PLMで利用

    良いポイント

    ・バージョン4からICBOM本体のファイル容量が減って動作が軽くなった。
    ・icBOMから部品をフィーチャーできる連携オプションが意外と便利。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    ゴム製品|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    icBOMレビュー

    その他 CAD・PLMで利用

    良いポイント

    ・これまでエクセルに手入力で部品表を作成していましたが、
     3D図面の情報を自動で入力されるため時間短縮になりました。
    ・型式の入力ミスや個数の数え間違えのミスも減りました。
    ・操作方法も簡単です

    続きを開く

    非公開ユーザー

    一般機械|機構・筐体などのメカ設計|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    プロパティ情報入力編集工数を大幅削減

    その他 CAD・PLMで利用

    良いポイント

    良いポイント
    icBOMを使用する前は、パーツひとつひとつにパーツ番号と情報を入力するために
    シーンブラウザのパーツを選択してプロパティ入力画面を表示させて入力していた
    ために、手間と時間を取られていた。
    icBOMではExcelから全パーツをまとめて情報入力、編集が出来るので手間が省ける。
    また、Excel上でパーツを選択するとIRONCADのシーンの色が変わるので該当パーツが
    どれなのか見ながら材質や表面処理などの情報を入力できるというメリットがある。
    icBOMとIRONCAD 3Dを2画面に分けて表示することでより効果がある。
    結果、かなりの工数削減につながった。 

    続きを開く

    連携して利用中のツール

icBOMの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!