非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)
iGrafxを使ってみて
その他 ビジネスプロセスで利用
良いポイント
上場企業に義務付けられている内部統制(J-SOX)に必要な3点セットが簡単にできあがります。
監査法人によっては、iGrafxから出力される様式をそのまま使えないケースがあるかもしれませんが、
その際は、コピー&ペーストで流用できます。
手順に沿って、フローチャートを作成していくと、
業務記述書、リスクコントロールマトリックスのEXCEL出力が可能となる点は有難いです。
改善してほしいポイント
価格が少し高額
・ユーザがある程度、限られた企業(上場会社)になるので、仕方がないところではありますが、もう少しライセンスの価格、費用が安価になれば、購入しやすい。購入申請する担当者としても、気苦労が減るので有難いところにはなります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前はExcelの図形でフローチャートを作成していました。
図形を駆使して、フロー作成に必要な部品1個1個をつくり、それを1つ1つ貼り付けていくイメージです。
本当に大変でした。
iGrafxはツールボックスに必要なものは全て、あらかじめ準備されています。
1個1個部品をつくるような作業はありません。
また内部統制を始めると、毎年何かしら業務フローに変更や、修正が入ります。
フローを変更すると、自動的にRCMや業務記述書の変更がされます。
手間自体が減りますし、変更の抜け、漏れがなくなります。
我々、担当者はもちろん内部統制事務局、監査法人側の手間も減ります。
そう思うと、大変ありがたいツールです。