iGrafxの評判・口コミ 全4件

time

iGrafxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (4)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

iGrafxを使ってみて

その他 ビジネスプロセスで利用

良いポイント

上場企業に義務付けられている内部統制(J-SOX)に必要な3点セットが簡単にできあがります。
監査法人によっては、iGrafxから出力される様式をそのまま使えないケースがあるかもしれませんが、
その際は、コピー&ペーストで流用できます。
手順に沿って、フローチャートを作成していくと、
業務記述書、リスクコントロールマトリックスのEXCEL出力が可能となる点は有難いです。

改善してほしいポイント

価格が少し高額
・ユーザがある程度、限られた企業(上場会社)になるので、仕方がないところではありますが、もう少しライセンスの価格、費用が安価になれば、購入しやすい。購入申請する担当者としても、気苦労が減るので有難いところにはなります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前はExcelの図形でフローチャートを作成していました。
図形を駆使して、フロー作成に必要な部品1個1個をつくり、それを1つ1つ貼り付けていくイメージです。
本当に大変でした。
iGrafxはツールボックスに必要なものは全て、あらかじめ準備されています。
1個1個部品をつくるような作業はありません。
また内部統制を始めると、毎年何かしら業務フローに変更や、修正が入ります。
フローを変更すると、自動的にRCMや業務記述書の変更がされます。
手間自体が減りますし、変更の抜け、漏れがなくなります。
我々、担当者はもちろん内部統制事務局、監査法人側の手間も減ります。
そう思うと、大変ありがたいツールです。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高機能なフロー作成ツール

その他 ビジネスプロセスで利用

良いポイント

Excelで作成した業務記述書(表でフローの中のタスクの説明やレーンを設定する)を用意すると、それを取り込むことができ、自分でフローのオブジェクトを配置していかなくてもある程度自動で配置できる点が使い勝手が良かったです。推進の立場として、様々な業務のフローを作成するとなった場合に、一つずつオブジェクト配置をすると時間がかかってしまうため、業務担当者の方にあらかじめ業務記述書を記入してもらい、それを元に取り込むことによってフロー作成が効率的に進められました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

業務三文書の作成が簡単に!

その他 ビジネスプロセスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

上場企業に義務付けられている内部統制に必要な業務三文書。この作成が、とっても簡単にできあがります。フローチャートを作成するだけで業務文書、リスクコントロールマトリックスも自動で作成できる。担当者としては、とても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|不明|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務フローチャートを書くならiGrafx一択

その他 ビジネスプロセスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで様々な業務フローチャート作成ツールを試してきましたが、ダントツでこのiGrafx(アイグラフィックスと読みますね)が一番使いやすいです。一度このツールを使ってしまうと、他のツールは使えなくなるほど、操作性・生産性は抜群です。特に良い点は、図形と接続線を連続して高速に書ける点です。通常であれば、図形を配置して、次の図形も配置して、図形同士を接続線ツールなので接続する作業が必要ですが、これらの動きを一度に済ませてくれます。また、図形の削除や追加時に、接続線を自動的に引き直してくれる点にも作業負荷の面でかなり助けられています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!