良いポイント
既に担当者が退職してしまっていて、引継ぎもしっかりとされていなく、スキャン対応の不鮮明なPDFファイルしか存在しなかったときに、どうしてもその内容を編集したいが1から手打ちするのは…と悩んでいましたが、こちらのソフトを使用し文字起こしができて大変助かりました。
WordにもExcelにもなるというのが、非常に魅力が大きく重宝します。
今回文字起こしをしたのは社内便りなので、社外の目に触れるものではないものの、だからこそ時間をたくさんは割きたくなかったので業務効率化で助かりました。
図など、多少うまく変換がいかないところもありましたが、手直しできる許容範囲内なので全く問題なかったです。
また、上記の機能に助けられたのでそちらのことばかりとなってしまいましたが
勿論PDFを結合したり分割したりという機能も使いやすいです。
忙しいと一気にスキャンをとることも少なくないので…多忙を極める事務としては助かります。
改善してほしいポイント
先程もよかった点で書いてしまったので少し被ってしまいますが
PDF内にある図や、一部文章が多少うまく変換がいかない(文字化けっぽくなったり似たような文字に変換されてしまう)ところもあり、手直しをしました。
なので効率化は確かにできたものの、すっと綺麗に変換してくれたらなぁと感じました。
ですが後日手が空いたときにマニュアルを確認したところ読み取りの手動設定で対応できそうだったので今後はそれを活用します。
(もう少し早くマニュアルを確認していればと悔やみます。)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
担当者の入社よりもかなり前に作成された資料や前担当者がうまく引継ぎをできていないと、原本がなくPDFしか存在しない…というケースが頻発はしないもののちょこちょこと発生します。
ただ資料として見るだけなら良いのですが、その資料を手直ししたり、更新していかなければならないとなったときに1から手入力をしたりこの図はどう作成すれば…と頭を悩ませることもあると思います。
(実際、当方もWordやExcelのスキルが身に着く前非常に苦慮したケースもあります。)
そんな時に、弊社にもいきなりPDFがあると先輩社員に伺い、使用をしてみたら、先に記載した通り多少うまくいかない変換もあるものの、手直しは発生する者のWordやExcelで文字起こしが出来、地味な作業から解放されたので、ありがたく感じました。