非公開ユーザー
その他製造業|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
PDF編集で利用
良いポイント
検査成績書のページ数を付けるときに使用。成績書の中に校正記録が含まれることがあるため、数百ページになることもある。以前は鉛筆で手書き記載していた(追加等変更になることもあり、ページのみ鉛筆を使用)
また、変更の場合、当然ページ数を消して書き直す手間がかなりかかる。これを使うと、文字の大きさ、位置だけでなく、ページ数を付ける範囲(どこからどこまで)と最初のページ数を設定できるのが便利。
また、メールに添付する図面を含む資料(申請書)を圧縮することも多いです。大手プラントメーカーが顧客の場合、外部ストレージは認められていないため、また概要把握のため鮮明な資料を求めない場合に使用している。
自分の場合はPDFの回転や入れ替えなどは別のアプリを使用している。
改善してほしいポイント
あえて挙げるならば、データの名前の後ろに英語で追加される名前をもう少し省略して欲しい。
それ以外は特に不満なし。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントでも上げましたが、以前はPDF編集の有償ソフトを購入していないため、わざわざプリントアウトをして手書きでページ数を記入し提出していた。(郵送もしくはPDF)
それをこのソフトを使用することで、簡単にページ数を付けることが出来る。
簡単な作業のため、事務員さんにお願いするが、当然時間がかかる。この単純作業時間の短縮につながります。
検討者へお勧めするポイント
単純作業時間の短縮になります。
オンラインの為、無償。