非公開ユーザー
近畿日本ツーリストコーポレートビジネス|旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
GDS・CRSで利用
良いポイント
・ANAが推奨している日本国内のGDS(予約システム)。予約コマンドは英数字対応ですが、システムは日本語解説のため、日本特有の分かりやすさ、丁寧なガイダンスをもって予約を進められます。
・発券可能なLCC(格安航空)が増え、お客様へのプラン提案の幅が広がりました。
・ANA複数のパートナー航空は、航空会社の承認を取らずに旅客名訂正が依頼できる(条件あり)点が便利。最近は訪日外国人の予約も増え、なじみの無い名前入力も多いのでありがたいです。
・「INFINI FOREST」のホームページで、航空会社や観光局から旅行会社への最新情報、INFINIの使用コマンドなど、手配に必要な情報を幅広く受け取ることが出来ます。各航空会社のメールマガジンに登録をしなくとも、ほとんどの航空会社からの通知を閲覧できて航空会社毎の予約ポリシーの確認、予約ミスを防ぐことが出来ます。
航空会社の連絡先情報を一覧掲載していただける点も大変助かります。
改善してほしいポイント
利用メリットの宣伝力が弱い:ANAの他、シンガポール航空やガルーダインドネシア航空など、アジア圏中心の航空会社と「パートナーキャリア」として懇意にしているようですが、他のシステムに比べ、どのようなメリットがあるのか、具体的なことが分からず。INFINIが他社と異なる点、利用するメリットなどをプロモーションしていただきたいです。
ヘルプデスクの対応力:コロナウイルス蔓延以降はチャットでの問い合わせが主となり、対話での相談や質問が難しくなりました。また、相談に対するアドバイスよりも「これがINFINIのロジックなので、不都合であれば使わなければ良いのでは」といった反応だったことがあります。ユーザーに「嫌なら利用しなければ良い」といった意識をお持ちであれば他のGDSに比べて需要が伸びないのもやむを得ないかと思います。。
複雑なコマンド入力:ツールが豊富で、最安値計算や見積書作成ツールがあるにも関わらず、使い方が難しい。1つのことを調べるにも、コマンド入力が複雑&複数で、とても全て暗記は無理。10年以上使用していますが、未だにコマンド調べながら使っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
現在は航空会社の就航状況、コンタクト先、必要な顧客情報の登録方法が多様化しています。それに対応し、いち早く航空会社の最新情報を掲載してくれています。航空会社もリモートワーク化が進み、電話窓口の撤廃や営業日短縮がされる中で、まずINFINI の情報ページを見れば、必要な情報確認ができます。
予約にあたり不明な点があれば まずINFINIチェックをします。
また、発券出来る航空会社が年々増えています。以前はLCC格安航空は旅行会社で取り扱い無し、のイメージで業務をしていましたが、INFINIで予約発券できるフライトが増えました。コスト削減のためにフルサービスキャリアよりも、LCCを希望するお客様が増えました。多様なフライト販売件数を増価させ、お客様との手配契約を継続するためにもメリットです。
検討者へお勧めするポイント
他のGDSと異なり、日本語でシステムが使用できる安心感があります。日本発着の航空会社手配が多い方であれば、分かりやすいと思います。