inSSIDerの評判・口コミ 全18件

time

inSSIDerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (11)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (9)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (17)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

神例 慶英

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Wifi環境のトラブルはこれで解決

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Wifiの状況はなかなか目で見えないものですが、これを利用すれば、目でwifi の状況(電波の強度など)が確認できます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Version 3までは、無償だったのですが、Version 4 から有償になってしまいました。これは致し方ないのか。他、ソフトウェアが重いのか固まることがあります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

無線を利用しているPCが固まった場合、その原因が、PCのスペックによるものなのかNWの無線によるものなのか切り分けには最適です。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

電波の強度の他、利用しているチャンネルも確認ができ、干渉の有無が目視で確認ができます。2.4GHz帯、5GHz帯別に表示される為、5GHz帯への変更の判断材料にも繋がります。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

inSSIDerの使用感

その他 ITインフラで利用

良いポイント

無線アクセスポイントの設置位置を決める際に非常に助かっている。電波の強度を確認し、電波干渉しないようにアクセスポイントを設置することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

無線の電波調査で利用しました

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

本ソフトウェアをダウンロードし、インストールするだけで利用することができます。無償版を利用しましたが、電波調査に必要となる情報(電波強度やMACアドレス、セキュリティ強度)を測定できました。なお、副産物として野良APを発見するのにも役立ちました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無線の可視化ができるツール

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WIFI環境を実現するために、無線アクセスポイントをどこに設置するのがいいのかを、判断するために無線の電波を可視化するツールです。バージョン3まではフリーソフトのため、費用をかけなくても可視化が可能です。
電波が飛んでいるSSIDと電波の強さが可視化され、トラブル対応にも使用できると思います。

続きを開く

太田 廣典

宮城ドローンスクール|その他教室・スクール|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Wi-Fi状況の可視化

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホではFingのようなアプリで手軽にWi-Fi状況をチェックできるが、やはり受信感度などではPCを使ったほうが確実で、このソフトならば電波の飛び具合などを手軽に確認できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無線LANアクセスポイント設置時に利用しています

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無線LANの電波強度、チャンネルの利用状況、ノイズの状態など、無線LANの状態を詳しく把握することができます。無線調査ツールの中では低コストで導入できます。

続きを開く

鴫原 力蔵

宮城ドローンスクール|その他教室・スクール|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Wi-Fiの可視化

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

専用の機器を使わずとも目に見えないWi-Fiの状況を可視化できるので、トラブルが起きたときに重宝しています。

続きを開く

春原 さやか

NEET株式会社|その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

近くの電波と干渉しにくくできる

その他 ITインフラで利用

良いポイント

近隣の他の人・団体が使ってないWi-Fiチャンネルを割り当てやすくするために、すべてのWi-Fi利用状況を表示します。
趣味として眺めてるだけでも電波の健康になりそうです。

続きを開く

夜桜 なの

NEET株式会社|その他|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Wi-Fiの混雑を避けるのを手助けするツール

その他 ITインフラで利用

良いポイント

近隣のSSIDをすべて表示してくれる。
アンテナの数を表示してくれる。
接続クライアント数を表示してくれ、自社等のWi-Fiの速度向上の手伝いをしてくれる。

続きを開く

加藤 芳剛

株式会社TEAM STACCATO|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お手軽なWiFi状況を把握するツール

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使い始めたころは、お手軽なWiFiの電波状況を見るものが無かったので「inSSIDer for Office + Wi-Spy Mini」のコンビネーションで購入し、周波数帯が被ってないことや近隣のWiFiを確認するために利用しています。

主に新規WiFiを設置する場合とWiFiが途切れやすいポイントの電波強度を定点的に測定しています。

トラブルシューティングでの利用用途が多いです。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!