非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

実はJava以外のプログラミング言語にも使える

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

IntelliJ IDEAはJavaやJVM言語の開発ツールとして著名ですが、プラグインを有効にすることで、追加購入なしで、他のJetBrainsの開発ツール(RubyMine, PHPStorm, PyCharm, etc..)と同等の機能を持たせることができます。
※ただし、ルックアンドフィールはそれぞれの開発ツールとIntelliJ IDEAにプラグインを追加した場合で異なるようです。

私はWebサービスの開発運用を担当しています。いくつかのサービスを見ているので、取り扱うプログラミング言語はRuby, Python, JavaScript, TypeScript, PHP・・・と多岐に渡ります。これらを1つのIDEで開発できるのは、大きなメリットです。もちろん既存のエディタ(vim, emacs, sublimetext. etc..)やVisual Studio Codeにプラグインを入れたり、設定することで同等のことは実現できますが、その手間が省略できるのは、大きな強みです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!