非公開ユーザー
その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
便利な決済サービスではあるが
オンライン決済サービスで利用
良いポイント
MAKESHOPで自社ECを運営する中で決済サービスとして紐づけている。
クレジットカードからAmazonPayからコンビニ払いモバイル決済までおおよそ主流な支払い方法に一通り対応しているのが強み。
改善してほしいポイント
様々な支払い方法に対応できる反面、それらのランニングコストが高い。
大体各サービス一種類に月1500~2500円かかる。
また、クレジットカードを使うなら3Dセキュアオプション(これも有料)は必須。
3Dセキュア無しでは大量の不正利用の注文が入ってきて、名前は日本人なのに読み方が中国語という珍妙な高額注文で受注欄が埋まる。
ランニングコストも高ければ、入金サイクルも遅く、ある程度資金やECの集客力があるサイト向けと言わざるを得ない。
最近はログインも面倒くさくなった。頻繁にパスワードの変更を求めてくる(コピペ禁止)。ログインにサードパーテイの認証アプリを使用しないといけない。サイトも見にくく使いづらい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社ECを開始する際、クレジットカード払いに対応するため役立ちました。
審査も数日と早かったと思います。
支払い方法が充実している方が成約率は上がるでしょうから、必要なサービスと思います。
検討者へお勧めするポイント
ECカートサービスなどで候補に出てくるサイトなので、選択肢がイプシロンしかない場合もあります。
決して悪いサービスではなくむしろサービスは充実しているのですが、セキュリティを重視しすぎて使いづらい部分は容認するしかありません。